2011年4月27日水曜日

4月26日までの宮城県の放射線量

x2_5bb9c59.jpg


宮城県の4月26日までの放射線量のグラフが発表されていましたので
転載しておきます。


毎回の事ですが仙台市は一番下の赤い線となります。



全国の放射線量4月26日まで

x2_5bb9bea.jpg

全国の放射線量4月26日までのグラフが出ていたので転載しておきます。

宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、山口県

2011年4月19日火曜日

4/18までの宮城県の放射線量

4/18までの放射線量が発表されていましたのでこちらにも掲載しておきます。

仙台市は一番下の赤い線となります。


x2_59478f4.jpg


2011年4月13日水曜日

仙台市ガスガス供給再開状況 4/13

仙台市ガスの4月13日(水)より供給再開の予定地区が発表されていましたので下記転載します。


●青葉区

あけぼの町の一部、荒巻中央(※)の一部、北根1丁目の一部、

鷺ケ森1丁目の一部、台原2丁目〜4丁目の各一部、

堤町2丁目(※)・3丁目(※)の各一部、藤松の一部、

水の森1丁目(※)の一部


川平2丁目(※)・4丁目の各一部、国見ヶ丘1丁目の一部、

中山3丁目(※)・4丁目(※)・6丁目(※)・7丁目〜9丁目の各一部、

西勝山の一部、吉成台2丁目の一部 


春日町の一部、立町の一部


柏木1丁目・2丁目・3丁目(※)の各一部、木町の一部、

木町通1丁目・2丁目の各一部、星陵町の一部、通町1丁目の一部、

支倉町の一部、八幡1丁目の一部、広瀬町の一部


梅田町(※)の一部、上杉6丁目(※)の一部、昭和町の一部、

堤通雨宮町の一部、通町2丁目の一部


上杉1丁目・3丁目(※)・4丁目(※)・5丁目(※)・6丁目(※)の各一部、

錦町1丁目(※)の一部、宮町4丁目(※)の一部


小田原4丁目・6丁目(※)・7丁目・8丁目の各一部、

中江2丁目の一部、福沢町(※)の一部


小田原4丁目・5丁目・6丁目(※)・7丁目の各一部、

花京院2丁目(※)の一部、宮町1丁目(※)・2丁目(※)の各一部


●泉区

実沢字中山南の一部、南中山1丁目の一部


向陽台1丁目〜4丁目・5丁目(※)の各一部、

山の寺1丁目(※)・2丁目(※)・3丁目(※)の各一部


●富谷町

東向陽台1丁目〜3丁目の各一部 



2011年4月12日火曜日

宮城県の放射線量 4月11日まで

x2_574437a.jpg


宮城県の4月11日までの放射線量グラフがありましたのでこちらにも掲載しておきます。


仙台市は一番下の赤い線で、値はマイクロシーベルト毎時です。


ご参考までに。




放射線量によって人体への影響がわかりやすくまとめられたグラフ

放射線量によって人体への影響がわかりやすくまとめられたグラフがありましたのでこちらにもエントリーしておきます。

バナナを1本食べるだけでも0.1マイクロシーベル摂取する事になるのは知らなかったのでビックリ。

また、一年間に食べ物から摂取する線量が400マイクロシーベルなのですね。

知らぬ間に摂取しているものなのですね。


chart.jpeg



水や泥をかぶった写真、記録メディアの対処法

水や泥をかぶった写真、記録メディアの対処法がありましたのでこちらにも掲載しておきます。




先に、注意点ですが家庭のインクジェットプリント店頭のセルフプリント機(昇華型プリント)にはこの方法は使用しないでください!


■銀写真プリントの場合

約30度のぬるま湯に浸してしばらくしたら、傷つけないように気をつけて、表目を指などで洗浄する。爪やササクレ等気をつけてください。


■アルバムが水ぬれした場合。

アルバムごとぬるま湯に浸し、台紙からゆっくりはがして、銀塩写真と同じくぬるま湯に浸して傷つけないように指で洗浄してください。


■写真同士がくっ付いてしまった場合

まず、全体を洗浄した後、ぬるま湯に浸すと傷つけずにはがすことができます。


■記憶メディア

乾いた布で表面を拭くなどして、完全に乾いた事を確認した後、デジタルカメラ等で再生できるか確認してください。

金属接点に砂や塵がつかないように十分に注意してください。



【注意!】放射性物質を対外に出すという偽物の薬

放射性物質を体外に出すという偽物の薬がネット販売で出回っているそうです。

僕の方では、どの商品か特定できなかったのですが、そんな効果はないとの事ですので、

クレグレもご注意ください!


以前、こちらでも書きましたが、最近はもう有名ですがイソジンを飲むと良いと言うのもデマですので気をつけてくださいね!

イソジンを飲むと他の意味で体に害があります。。。



停電になったときの冷蔵庫の対応について

だいぶ暖かくなり、計画停電の頻度も下がりつつありますが、

急な停電や計画停電の時、冷蔵庫の中身が心配ですよね。

コツとしては、お分かりだと思いますが、冷蔵庫の中を極力低温保つ事です。



それでは、早速、停電になったときの冷蔵庫の対応方法をあげてみます。


急な停電時の対処方法



  • 極力扉の開け閉めを少なくしてください。(冷蔵庫内の冷気が逃げないようにするためです。)


  • 極力新たな食品類を入れないようにしてください。(冷蔵庫内の温度を上昇させないためです。)


計画停電や停電予告があった時の対処方法

上記にプラスして前もって下記もやっておくと効果が上がると思います。



  • できるだけたくさんの氷を作り蓄えてください。そして、予定時刻近くなったら冷凍庫から冷蔵庫にも移してください。


  • アイスノンや保冷剤等も前もって冷凍しておくと庫内の温度が上昇するのを避ける事ができます。


この他に、



  • クーラーボックスに必要な食品等を前もって移しておく


  • 温度調整を「強」にしてできるだけ冷蔵庫内を冷やす

と言う方法もありますが、電力供給不足時には温度調整を「強」にする事は絶対に控えてくださいね。

ということで、計画停電時はアイスノンや氷をたくさん作り備える事がベストそうですね。


ただでさえ、 貴重な食品なのに停電により食べ物を廃棄しなければならなくなる事は避けたいものです。

特にこれから気温が少しずつ上がってきますので前もって頭にいれておくと良いかもしれませんのでご参考までに。



仙台市ガスガス供給再開状況 4/12

仙台市ガスの4月12日(火)より供給再開の予定地区が発表されていましたので下記転載します。


●青葉区

大手町の一部、霊屋下の一部、片平1丁目・2丁目の各一部、

花壇の一部、米ケ袋1丁目・2丁目(※)・3丁目(※)の各一部


一番町1丁目の一部、五橋1丁目・2丁目(※)の各一部、

北目町の一部、中央1丁目(※)・3丁目(※)・4丁目の各一部


一番町1丁目の一部、五橋2丁目(※)の一部、片平1丁目・2丁目の各一部、

北目町の一部、中央3丁目(※)の一部


花京院1丁目の一部、中央1丁目(※)の一部、本町1丁目の一部、

宮町1丁目(※)の一部


上杉1丁目(※)・2丁目(※)の各一部、国分町3丁目(※)の一部、二日町(※)の一部、

本町3丁目の一部


折立3丁目(※)・4丁目〜6丁目の各一部、

栗生1丁目・2丁目(※)・3丁目(※)・4丁目(※)の各一部、

西花苑1丁目・2丁目の各一部、茂庭字綱木裏山の一部


●宮城野区

岡田字春日田の一部、岡田字八間谷地の一部、岡田字寺袋浦の一部、

岡田字南在家の一部、岡田字北在家の一部、岡田字前田の一部、

岡田字上高土手の一部、岡田字久太郎東の一部、

岡田字久兵工前の一部、岡田字明神東の一部、

岡田字南高屋敷の一部、岡田字下高土手の一部、

蒲生字鍋沼の一部、蒲生字荻袋の一部、蒲生字榎の一部、

蒲生字雑子袋の一部、

福室字御蔵前三番の一部、福室字小原一番の一部、

福室字田中東一番の一部、福室字田中前一番の一部、

福室字田中前二番の一部


●若林区

新寺1丁目(※)の一部


●太白区

大谷地の一部、鈎取1丁目・2丁目・3丁目(※)・4丁目の各一部、

鈎取字谷地田の一部、鈎取本町1丁目(※)の一部、

上野山3丁目の一部、金剛沢1丁目(※)・2丁目(※)の各一部、

佐保山の一部、御堂平の一部


大谷地の一部、金剛沢1丁目(※)・2丁目(※)の各一部、

西多賀1丁目(※)・3丁目・4丁目の各一部、

西ノ平1丁目・2丁目(※)の各一部、三神峯1丁目・2丁目の各一部、

八木山東1丁目(※)の一部


鹿野本町の一部、鹿野1丁目(※)・2丁目(※)の各一部、

越路の一部、長嶺(※)の一部、根岸町(※)の一部、

萩ケ丘(※)の一部、二ツ沢の一部、

緑ケ丘1丁目(※)・3丁目(※)の各一部、

向山3丁目(※)・4丁目(※)の各一部、

茂ヶ崎1丁目〜3丁目の各一部、門前町(※)の一部



2011年4月9日土曜日

4/7の余震によるガスの影響について

余震の影響により供給停止していた地区の報告がありましたのでこちらにも転載しておきます。

また、4/8に予定していた開栓作業に行うとの事です。


----------------------------------------------------




【2011年4月8日(金) 午後7時00分】


1.被害状況について

(1)供給設備等への被害について

1. 幸町天然ガススタンド配管の一部よりガス漏れ

   →応急措置済み、営業再開の時期は未定

2. その他ガス設備等の詳細の被害状況は現在調査中

※中圧ガス導管岩切幹線は調査の結果異常なし(第2報では被害箇所として記載)


(2)供給停止地区について

1. 都市ガス

地震発生前に供給を再開した地域のうち、下記地域については、供給を停止しております。


●青葉区

旭ケ丘3丁目・4丁目の各一部、台原森林公園の一部


●宮城野区

安養寺3丁目の一部、鶴ケ谷1丁目〜3丁目・4丁目の一部

鶴ケ谷字本山、鶴ケ谷4丁目の一部・5丁目

鶴ケ谷北1丁目・2丁目


●泉区

南光台東1丁目の一部・2丁目〜3丁目、

松森字長岫、松森字陣ケ原、松森字八沢の一部、

松森字後沢、松森字関場、松森字城前の一部

旭丘堤1丁目・2丁目、七北田字八乙女の一部、

南光台3丁目・4丁目の各一部、東黒松


 《供給停止地区のお客さま数(総戸数) 5,643戸》


2. 簡易ガス(プロパン)

地震発生前に供給を再開した地域のうち、下記地域については、供給を停止しております。


●サニータウン南富谷地区

●宮城県名取田高第二住宅


 《供給停止地区のお客さま数(開栓数) 394戸》 ※数値訂正


(3)ガス漏れ通報出動状況について(発生時からの合計件数)

4月8日(金) 午後7時現在 242件


2.今回の余震による供給停止地区の復旧作業について

  (停止地区は1-(2)をご参照下さい)

(1) 上記都市ガスの供給停止地区について

すべての地区においてメーターガス栓を閉め、被害状況を確認しているところです。お客さま宅の開栓作業の時期については現在検討中です。


(2) 上記簡易ガス(プロパン)の供給停止地区について

すべての地区においてメーターガス栓を閉め、漏洩調査を実施し、安全確認ができましたので、明日4月9日(土)にお客さま宅の開栓作業を実施します。


3.東日本大震災により供給停止していた地区の開栓作業

本日4月8日(金)に予定していた開栓作業は、明日4月9日(土)に実施いたします。



2011年4月6日水曜日

仙台市ガスガス供給再開状況4/7

昨日に続き4/7より仙台市のガス供給再開予定地が発表されていましたので

下記掲載しておきます。





【4月7日(木)より供給再開の予定地区】



●青葉区



一番町2丁目(※)・3丁目(※)の各一部、



大町1丁目・2丁目の各一部、国分町1丁目(※)の一部



青葉町(※)の一部、柏木1丁目(※)の一部、昭和町(※)の一部、



堤通雨宮町(※)の一部、通町1丁目(※)・2丁目(※)の各一部



●宮城野区



鶴ケ谷字本山の一部、鶴ケ谷4丁目(※)・5丁目の各一部、



鶴ケ谷北1丁目・2丁目の各一部



榴岡5丁目(※)の一部、西宮城野(※)の一部、



宮城野1丁目(※)・2丁目(※)の各一部



宮千代1丁目(※)の一部



新田東1丁目〜5丁目の各一部、



新田2丁目(※)・3丁目・4丁目(※)・5丁目(※)の各一部



●若林区



木ノ下1丁目(※)・2丁目(※)・3丁目(※)の各一部、



新寺4丁目(※)・5丁目(※)の各一部、二軒茶屋(※)の一部



志波町の一部、中倉3丁目(※)の一部、



大和町2丁目(※)・4丁目・5丁目の各一部



一本杉町(※)の一部、



木ノ下3丁目(※)・4丁目(※)・5丁目(※)の各一部、



白萩町の一部、大和町1丁目の一部



今泉1丁目・2丁目の各一部、沖野4丁目(※)の一部、



上飯田1丁目(※)・2丁目〜4丁目の各一部、



下飯田字遠谷地の一部、日辺字沖田東の一部、



日辺字高田の一部、六郷の一部



●泉区



南光台東1丁目(※)・2丁目〜3丁目の各一部、



松森字長岫の一部、松森字陣ケ原の一部、松森字八沢(※)の一部、



松森字後沢の一部、松森字関場の一部、松森字城前(※)の一部



泉中央2丁目(※)・3丁目(※)の各一部、



将監1丁目〜3丁目・4丁目(※)・7丁目(※)・8丁目(※)の各一部、



七北田字新道の一部、七北田字町(※)の一部、



七北田字白水沢(※)の一部






仙台市ガスガス供給再開状況4/6

4/6の仙台市のガス供給再開予定地が掲載してありましたので下記転載しておきます。



【4月6日(水)より供給再開の予定地区】



●青葉区

旭ケ丘2丁目(※)の一部

旭ケ丘3丁目(※)・4丁目(※)の各一部、台原森林公園(※)の一部

春日町(※)の一部、木町通1丁目(※)・2丁目(※)の各一部、

国分町3丁目(※)の一部、二日町(※)の一部

柏木1丁目(※)の一部、上杉2丁目(※)の一部、木町通2丁目(※)の一部、堤通雨宮町(※)の一部

一番町2丁目(※)・3丁目(※)の各一部、国分町1丁目(※)の一部、

中央2丁目・3丁目(※)の各一部



●宮城野区

自由ケ丘(※)の一部、鶴ケ谷4丁目(※)の一部

小田原1丁目〜3丁目の各一部、清水沼1丁目〜3丁目の各一部、

原町1丁目・2丁目・4丁目の各一部

小田原2丁目の一部、清水沼1丁目・3丁目の各一部、

原町1丁目〜6丁目の各一部



●若林区

一本杉町(※)の一部、裏柴田町の一部、表柴田町(※)の一部、

木ノ下1丁目(※)・2丁目(※)・3丁目(※)・4丁目(※)・5丁目(※)の各一部、

椌木通の一部、五十人町(※)の一部、三百人町(※)の一部、

成田町(※)の一部、二軒茶屋(※)の一部、西新丁の一部、

東新丁の一部、保春院前丁(※)の一部、元茶畑(※)の一部、

連坊小路(※)の一部、連坊2丁目(※)の一部、六十人町(※)の一部



●太白区

日本平の一部、羽黒台の一部、旗立2丁目・3丁目の各一部、

人来田1丁目〜3丁目の各一部、

茂庭字人来田西の一部、茂庭字人来田山の一部、

山田北前町(※)の一部、山田自由ケ丘の一部



●泉区

南光台1丁目(※)・2丁目(※)・3丁目(※)・4丁目(※)の各一部、

南光台南1丁目(※)・2丁目(※)・3丁目(※)の各一部

旭丘堤1丁目・2丁目の各一部、七北田字八乙女(※)の一部、

南光台3丁目(※)・4丁目(※)の各一部、東黒松の一部

泉中央1丁目(※)・3丁目(※)・4丁目の各一部、

市名坂字萩清水の一部、市名坂字沖の一部、市名坂字高玉の一部、

市名坂字明神の一部、市名坂字竹内の一部、市名坂字高倉の一部、

市名坂字野蔵の一部、市名坂字原田の一部、市名坂字東裏の一部、

市名坂字前沖の一部、市名坂字町の一部、市名坂字万吉前の一部、

市名坂字黒木川原の一部、市名坂字御釜田の一部、

市名坂字楢町の一部、市名坂字山岸の一部、市名坂字本屋敷の一部、

市名坂字堂林の一部、市名坂字高玉川原の一部、市名坂字石止の一部、

市名坂字善正寺の一部、

高玉町の一部、

七北田字欠下の一部、七北田字東裏の一部、七北田字町(※)の一部、

七北田字柳の一部、七北田字白水沢(※)の一部、

本田町(※)の一部、

松森字館の一部、松森字岡本前(※)の一部、

友愛町の一部




2011年4月5日火曜日

仮設住宅がテレビ公開

陸前高田市の仮設住宅が公開されテレビ放映されたのでyoutubeを掲載しておきます。



希望者に対して戸数が少なすぎですので、抽選での入居となります。

倍率が高すぎる点がかなりの難点ですし、抽選で老人等本当に困っている方々に優先されるかも心配です。。

また、入居期間は原則2年と少なすぎる事にもビックリです。



下記youtubeです。






仮設住宅の入居条件が緩和へ

仮設住宅の入居条件が緩和する事が決まったそうです。

仮設住宅の入居は本当に困っていても所得などで色々と弊害があると心配していたのですが、緩和されると聞き少し安心できますね。

ただ、老人等本当に困っている人をぜひ優先的にして頂けるように注意だけはしてほしいものですね。

また原発問題で避難を余儀なくされた方も入居ができるそうです。


下記、ニュースを転載しておきます。



政府は4日、東日本大震災の被災者向け仮設住宅について、入居条件を緩和することを決めた。これまでは一定以上の所得や資産がある人や住居に被害がない人は、仮設住宅に入ることができなかった。

今回は被害が甚大で、自治体の審査作業が困難なことから、条件を緩和する。厚生労働省が各都道府県に災害救助法を弾力運用して、被災者の入居希望にできるだけ応じるように通知した。自宅に被害がなくても原発事故を受けて自主避難している人も仮設住宅に入居できるようにする。




2011年4月3日日曜日

宮城県の放射線量 4月2日まで

x2_54c53e2.jpg


宮城県の4月2日までの放射線量グラフがありましたのでこちらにも掲載しておきます。


仙台市は一番下の赤い線で、値はマイクロシーベルト毎時です。


こうやってグラフを見ると3月26日頃に一時期放射線量が増えましたが少しずつ下がっているのがわかりますね。


ご参考までに。


2011年4月2日土曜日

東北新幹線、4月中に全線再開へ

東北新幹線が4月中には全線運転再開の見通しがたったとの事です。

思ったより早い再開なのでビックリしました。

今回の地震で電柱や高架橋柱の損傷が依然500カ所以上あるとの事。

その500カ所を一ヶ月で運転再開できるレベルまで持って行くとは。。。  

さすが超大企業ですね。


(今現在では東京―那須塩原間と盛岡―新青森間の運転を再開しています。)


下記、記事を引用しておきます。



東日本大震災の影響で一部運休が続く東北新幹線について、国土交通省は25日、4月中に全線で運転を再開できるとの見通しを明らかにした。同省の緊急災害対策本部の会議で鉄道局が報告した。東北新幹線は電柱や高架橋柱の損傷が依然500カ所以上あるが、修復が順次進められており、今後1カ月程度で再開にめどが付く見込みだ。

東北新幹線は同日までに東京―那須塩原間と盛岡―新青森間で運転を再開。これ以外での区間は設備が損傷しているが、高架橋やトンネルの崩落といった深刻な被害は報告されていない。このため国交省は比較的早期の復旧が可能と判断した。JR東日本は「再開の時期は決まっていないが、修復を急ぐ」としている。

1995年の阪神大震災では山陽新幹線の高架橋が崩壊。全面復旧まで3カ月近くを要した。また、2004年の新潟県中越地震では上越新幹線の運転再開まで2カ月余りをかけた。



避難渋滞が津波被害を拡大させていた。

東日本大震災の地震の直後、被災各地で渋滞が起こり、車列ごと津波に流されていたことが、生存者らの証言で分かったそうです。


宮城県だけで14万6千台の車が津波で流されたそうです。


車での避難時やたまたま居合わせてしまった時に、まさかココまで大きな津波が押し寄せるとは誰もが予想しなかったと思いますが、海岸近くを車で避難する場合は、渋滞を確認したら、車を道路わきに駐車するなどして足で避難した方が良いかもしれませんね。


必ずわきに駐車してくださいね。車線真ん中に駐車してしまうと緊急車両が通行できなくなってしまいますから。

また、勇気いる判断ですが、鍵を車に付けたまま避難してください。これも緊急車両通行時に、車を移動できるようにするためです。


また、警官等が車を降りて避難するように指示したにもかかわらず、応じる人は少なかったそうです。




この時、忘れてはならないのは老人や足に障害を持っていて自分の足で避難できない人もいる事を忘れないでくださいね。

非常事態にそうは言っても。。。

となってしまうかもしれませんが頭に入れておく事も必要かもしれません。


まだまだ、余震が続き津波の心配もありますから、ぜひ今後の教訓にしてみてください。


下記、部分的に抜粋しておきます。



東日本大震災の地震の直後、被災各地で渋滞が起こり、車列ごと津波に流されていたことが、生存者らの証言で分かった。車による避難は渋滞を招いて被害を拡大させるという防災関係者の懸念が、車社会を襲った初の大津波災害で現実となった。



宮城県警によると、津波の被害の大きかった宮城県名取市では地震直後、海岸線に並行して延びる県道の渋滞が確認されている。




警察官は車をたたいて避難を呼びかけたが、車を捨てて逃げる人の姿は見なかった。小学校に駆け込むと同時に津波が到来。校舎は3階まで水没し、車列が濁流に流されていたという。




知人の車で避難しようとした気仙沼市の渡部せつ子さん(82)は、渋滞中に濁流にのまれた。車ごと家に乗り上げ助かったが、「車から離れるなんて思い付かなかった」と語る。




災害時の心理に詳しい東北大の邑本(むらもと)俊亮(としあき)教授は「緊急事態で人は正常な判断力を失い、最初の判断を変えづらくなる。渋滞に巻き込まれても、車を降りる決断は難しいだろう」と言う。




震災では、宮城県だけで約14万6千台の自動車が津波で流された。邑本さんは「避難弱者に車を譲り、自力で逃げられる人は車に頼らないことで、被害は減らせるはず。そんな行動を促す社会教育が急務だ」と話す。



ジャニーズ募金活動、初日は10万1000人

ジャニーズ事務所のタレントの募金活動『Marching J』が初日で10万1000人の方が募金に訪れたそうです。


すごい!ジャニーズのタレントは偉大ですね!


この日は募金活動をしたタレントは、

近藤真彦、錦織一清、内海光司、人気グループ・TOKIO、KinKi Kids、嵐、タッキー&翼、NEWS、関ジャニ∞、KAT-TUN、Hey!Say!JUMP、中山優馬、米花剛史、町田慎吾、A.B.C-Z、B.I.Shadow


だそうです。


はい。全員知ってますよ!もちろん。

なにせ僕は若いですから!


嘘です。。。前半戦はかすかにわかるんですが、後半に行くにつれ、、、おじさんついていけてませんね。。。



あれ?「A.B.C-Z」って?

ん?「C.C.B」のつづりを間違って新聞記者が書いたのか?


ちなみに、僕はいまだにスマップが一番人気だと思ってて、

よく若い子に「やっぱキムタクっしょ」って言うと、

「え?今は嵐ですよ!」と。。。

「スマップもう年だし。。。」


って!年とはなんだ!年とは!


とまあ、完璧、時代に取り残されているそんな僕です。


でも、いいんです!取り残されたって!!(くそう。)


あと、KAT-TUNの読み方がわからなくて、結構長い間「カッツン」って読んでたら笑われました。。。汗


ちなみに、ジャニーズ好きで有名な僕は、誰ファンか?と聞かれると、


もちろんキムタクって答えます!


それから、実は隠れ長瀬ファンとしても巷じゃ有名です。

特に長瀬主演のドラマはほとんど見ています。


IWGPとタイガー&ドラゴンは僕の中で、ドラマのレジェンドですね。


皆さんは誰ファンですか?

もちろんキムタクですよね?ですよね??


ともかく、ジャニーズ事務所偉大!


すみません。役立たない情報でした。。。



中国がガソリン1万トン提供

中国がガソリン1万トン提供してくれるらしいです!


謝謝!



下記、新聞記事です。



外務省は1日、中国政府からガソリン1万トンとディーゼル油1万トンが、東日本大震災の被災地に提供されると発表した。ガソリンなどは広島、愛媛両県に到着後、石油会社を通じて届けられる。すでに中国からはテントやミネラルウオーターなどの支援物資を受け入れている。



ガソリン不足は解消は4月中旬

ガソリン不足は4月中旬には解消するとの見通しを石油連盟が発表しました。


って!話が違うじゃないか。。。

ガソリン不足解消まで後半月もかかるとは。。。

急いでホシイものですね。。。本気で


また、石油各社ホームページで今日4/1から東北ガソリンスタンドの営業状況が見れるようになったみたいですが

試しに出光、コスモ石油を見てみると一覧がPDFファイルでの確認のようなので、携帯からは見れなさそうですね。

ちょっと不便ですが、情報が無いよりはマシなのでしょうか??

でも、あくまでも営業しているスタンドのリストなだけで、「ガソリンありますよ!」って言う意味ではないのでご注意くださいませ!


下記記事の抜粋です。



石油連盟の天坊昭彦会長(出光興産会長)は1日、大手元売り4社の社長とそろって会見し、被災地向けの供給が本格化し、深刻なガソリン不足による被災地の混乱が「4月中旬には解消する」との見通しを示した。

石連によると、東北6県の給油所の復旧は約8割に達し、今後1週間でさらに79カ所が復旧するという。タンクローリーの増強など追加の供給対策も講じる。



2011年4月1日金曜日

場所別の地震対策

場所別の地震対策があったのでこちらにも掲載しておきます。

地震は構えていてくるものではないので、実際に冷静に判断するのは難しいとは思いますが、頭の中に入れておくと、いざと言う時に役に立つかもしれませんね。


屋内の場合

地震が発生したら、机の下など安全な場所で身を守るのが最優先。

しかし、とっさの事なので場所によってはすぐに移動できない場合もあるとおもいますが、冷静に判断してください。



■就寝時

枕や布団で頭を守る。揺れがおさまってから、ガラスの破片など足元に十分注意して行動する。スリッパなどを用意しておく布団等の近くにおいておくと良いそうです。また、停電になることもあるので懐中電灯も枕元に置いておくと良いかもしれませんね。

■エレベーターの中揺れを感じたら、全ての階のボタンを押して最寄りの階で降りる。万が一閉じ込められた場合は、非常用の電話で連絡する。

■映画館や劇場の中 シートの間に身をかがめ、手や持ち物で頭を守る。出口に殺到せず、従業員の指示に従う。

■デパートの中 商品の棚からすぐに離れ、店員の指示に従い、落ち着いて行動する。 机などの下に逃げられない場合でも、持ち物や手で頭をかばってください。エレベーターは地震時に緊急停止することがあるので、避難に使うのは絶対に避けてください。

■トイレ・お風呂

地震が発生したら、まずドアを開けて出口を確保してください。揺れがおさまってから、鏡や窓ガラス等の破片が落ちていないか足元に十分注意しながら避難します。外に出たら、火災防止のためにガスの元栓を閉めます。




屋外の場合




■街の中

落下物に注意し、鞄などで頭を守る。自動販売機や建物の壁ぎわ、塀ぎわには近づかないようにし、空き地や公園など障害物が少ない広い場所へ避難する。


■車の中

急ブレーキはかけずに、ゆっくりと速度を落とす。左に寄せて停止し、揺れがおさまるのを待つ。車から離れる際はドアをロックせず、キーをつけたままにする。

緊急車両との通行の妨げになる時に移動するためです。




■電車の中

つり革や手すりにしっかりつかまる。勝手に行動せず、乗務員の指示に従う。



■海岸付近

海岸や低地には近寄らず、高台に避難する。津波の情報に注意する。

外にいる場合は、窓ガラスや看板などの落下物に十分注意しましょう。特に大勢の人がいる場所では、パニックにならないよう落ち着いた行動が必要です。


映画のようなドラマのようなお話

震災後、津波後の水の中へ奥さんを助けにスキューバーダイビングで救助しにいったと言う、映画のようなドラマのようなお話が現実にあったそうです。すごすぎませんか?この人!



しかも、奥さんの次に母親の救助まで!



尊敬します。



201104010554.jpg



下記、記事を転載しておきますね。







地震で被災しながらも、自ら妻と母親を捜し出し、さらに現在も他の行方不明者を捜索し続けている宮城県の男性が「ランボー」のようだと海外で話題になっている。






43歳のこの男性は、上はスウェット、下は迷彩パンツを履いた上からビニールで覆ってテープで固定するという出で立ち。履いているスニーカーはすでに泥だらけである。






津波が押し寄せて来たとき、自宅から数キロメートル離れた職場にいたそうだ。急いで自宅周辺へ戻ってみると、辺りはすでに水で溢れかえっていたという。家の中に取り残されているかもしれない妻のことが心配で居ても立っても居られず、救助隊の到着を待たずに、スキューバダイビング用の装備を手に入れ自ら水の中へと進んでいった。水面に浮かぶ瓦礫(がれき)は、水中を進む男性にとって大きな障害となった。ようやく自宅にたどり着き、妻を発見すると、安全な場所まで避難させた。






「水は冷たいし、暗くてとても怖かったです。瓦礫をかき分けながら200メートルほど泳ぎ、やっとのことで妻を助け出すことができました」と、男性は当時の様子を語った。






妻は救助したものの、その後母親の安否が確認できず、何度も市役所や避難所に捜しに行ったという。地震発生から4日後、母親を捜しに、水の中へ再び入っていった。姿が最後に確認されたと聞いた自宅近くにたどり着くと、周辺から取り残された家の2階で救助を待ち続けている母親を発見した。






「母は独り取り残されて、パニックになっていました。発見した時は、本当に安心しました」と当時を振り返った。






妻と母を助け出し安堵した男性だったが、これで終わりではなかった。その後もなお、1人でも多くの人を救助するため、水、懐中電灯、軍手、軍隊も採用する折り畳み式ナイフなどの装備を整えて瓦礫のなかを捜索しているという。






2011年3月31日木曜日

キング カズにありがとう!

先日の慈善試合を見た方多いと思いますがカズのゴールは本当に感動をいただきましたね!

僕は普段、日本代表戦の時だけサッカーファンになる、いわゆる丘サッカーファンなわけで、、、

まさしく代表戦の時に日本にこんなにサッカーファンっていたの?って言う、アレの一員です!



で、44歳でここぞと言う時にゴールを決めるって言うのは本当にすごいですね!

「頑張り続けることが大切だ」と日本国民に語りかけているような。

こんなにサッカーのゴールシーンで感動したのは初めて。(あくまでも当社比)


このゴールを見て僕も、こうしてはいられないとすごく熱くなりました!



もしかすると、おいおい丘サッカーファンのくせに!何言ってるんだ!と賛否両論かもしれないですが、



このゴールで感動をもらった人は多いはず!



「頑張り続ける!」心に刻もうと思います!!!



キング カズありがとう!




あと、ゴールシーンのyoutubeがあったので貼付けておきます。携帯からは見れるかな??




2011年3月29日火曜日

仮設住宅 着手 1ヶ月で完成!仙台など

仙台市や石巻市、塩釜市、名取市、亘理町、山元町などで仮設住宅の建設が始まったそうです。

完成まで1ヶ月程度の予定との事です。

仮設とはいえ、家を建てるのですから想像するよりも完成まで早いは早いですが、正直、避難所生活の方々を思うと、もっと急いでもらいたい気もしますね。。。 でも、急ぎすぎて基礎をしっかりさせないと危険ですから、仕方が無いのでしょうか。。。




下記、記事を引用しておきます。





宮城県が被災者向けの仮設住宅を建設する沿岸13市町のうち12市町で28日、第1次の工事が始まった。南三陸町は30日に着工の予定。各市町に一カ所ずつ用地を確保し、1次着工分で計1110戸を建てる。1カ月程度で完成させる計画だ。

仮設住宅の建設が始まったのは仙台市や石巻市、塩釜市、名取市、亘理町、山元町など。

気仙沼市の気仙沼公園運動場では、作業員が重機を使って木ぐいを打ち込んだ。8000平方メートルの運動場に1DKと3K各24戸、2DK56戸の計104戸を建設。ごみ置き場や集会所なども整備する。

入居できるのは住宅が全壊、全焼、流失し、自力で住宅を確保できない世帯。市は4月上旬ごろから市民に周知し、入居希望を調査する。入居者の選定では妊産婦、乳幼児、高齢者、障害者のいることなどを考慮する。

大規模開発が進む仙台市太白区のあすと長町地区では、施工業者が砂利を敷き詰めた。約2万3700平方メートルの敷地に1DKと3K各18戸、2DK65戸の計101戸を整備する。

市は必要な仮設住宅を3000戸と想定し、うち1000戸を県が建設する。建設用地として、あすと長町地区に約10万平方メートルを確保した。残り2000戸は公営住宅や民間賃貸住宅を活用する。

南三陸町では、建設場所が同町志津川の清水小跡地から、隣の登米市津山町の横山住宅団地に変更された。清水小跡地が津波の被害を受けた場所だったため、住民が反対した。

県は近く、2次着工分についても詳細を発表する予定だ。



仙台地下鉄・八乙女駅周辺 橋脚損傷、ホームにひび

仙台地下鉄の八乙女駅周辺で橋脚損傷、ホームにひびがあったそうです。

地下鉄は現在、台原―泉中央駅間で運休していますが、5月末に全面復旧を目指しているとのこと。

台原―泉中央駅間は以前にもこのサイトで紹介しましたが無料バスが運行しているので、時間はかかってしまいますがうまく活用すれば貴重なガソリンを消費せずに仙台の街中までアクセスできますね。


下記記事を引用しておきます。



仙台市交通局は25日、東日本大震災後初めて、地下鉄八乙女駅(泉区)周辺を公開した。橋脚は鉄筋の一部が露出、ホームのタイルは砕けるように割れていた。交通局は5月末の全面復旧を目指している。

八乙女駅で観測された加速度は1149.9ガルで、「阪神大震災を上回る想定外の揺れの強さ」(市幹部)。駅周辺は地下区間よりもダメージを受けやすい高架区間で、駅の南端から泉中央駅近くまでの約1キロにある橋脚の2割程度、約50本が損傷した。

八乙女駅の上屋を支える鉄柱46本全てで、基礎に固定するボルト(長さ50センチ、太さ2.4センチ)が折れたり、曲がったりするなどの被害を確認。ボルトが破断した17本は補強用の鉄骨を溶接し、応急処置を施した。

ホームでは、駅出口への進路を表示する掲示板が落下。揺れのひずみに耐えきれなかったのか、ホームの継ぎ目に沿うようにタイルが砕け散っていた。

ユアテックスタジアム仙台のそば、七北田川に架かる鉄橋の橋脚はコンクリートがはがれ落ち、鉄筋の一部がむき出しになった。市交通局の森研一郎建設課長は「橋脚は取り壊して造り直すしかない。地盤が軟弱で、このままでは重機が入れない」と説明した。

地下鉄は現在、台原―泉中央駅間で運休し、代替の無料バスを運行中。交通局は5月末に富沢―泉中央駅間の全面復旧を目指し、作業を進めている。



給油待ちの車内でお亡くなりに。。。

給油待ち中に寒さしのぎのために練炭を車内で使用して中毒死してしまった事故があったそうです。

皆さんも車の給油待ち時には十分気をつけてくださいね!

練炭の持込は危険ですよ!!!

そもそもにしてガソリン不足が元々の原因なので、早くなんとかしてほしいものですね。。。

下記、記事を転載しておきます。


27日午前7時ごろ、福島県棚倉町の国道118号で、軽乗用車で給油を待っていた同町の無職の男性(82)が運転席で死んでいるのをガソリンスタンドの店員が発見し、110番した。

福島県警棚倉署によると、運転席の足元には暖を取るために使われたとみられる練炭火鉢が置かれており、同署は一酸化炭素中毒とみて調べている。

ガソリンスタンドには当時、約50台が並んでおり、男性の車は約20台目だった。男性は午前3時ごろには並び、7時ごろの営業開始を待っていたという。



2011年3月28日月曜日

東北線・仙石線の運転再開情報

東北線・仙石線の運転が下記のように再開されるそうです。

東北線
3/31 仙台―岩切 間
4/2 岩沼―仙台 間

仙石線
3/28 あおば通―小鶴新田 間

2011年3月26日土曜日

電気グルーヴからのお知らせ。

投稿が遅れてしまいましたが、石野卓球氏のtweetで「電気グルーヴからのお知らせ。」とあったのでなんだ?と思って開いてみたら。。。


「節電気グルーヴ」との事でした。。。


電気の供給が追いつかない間は、節電気グルーヴとして活動するのでしょうか??

となると、電子楽器は使用せずにアコースティックなのか??って、それは無さそうですね、


すみません。くだらない記事を書いてしまいました。


節電気グルーヴ


ガスの復旧状況

エントリーが遅れてしまいましたが仙台市のガスが復旧してきているようですね。

まだまだ寒さが続く季節なので、ガスが復旧してきていると言うのは嬉しいですね。

今更ですが、下記のように仙台市は復旧予定だそうです。



25日ごろ 青葉区西部、太白区北部・西部・南部、泉区北西部、大和町、富谷町西部、名取市

26日ごろ 青葉区東部、宮城野区北西部・南東部、若林区東部、泉区南東部

28日ごろ 青葉区中心部、宮城野区南西部、若林区西部

3月末めど 泉区北東部、多賀城市西部、利府町、富谷町東部

検討中 宮城野区北東部、多賀城市東部

簡易ガス(プロパン)は22~23日にかけて、宮城県富谷町の富谷ひより台団地、富谷ニュータウン、富谷町清水仲団地、サニータウン南富谷への供給を再開した。

津波被害を受けた若林区荒浜地区を除く簡易ガスの供給再開の見通しは次の通り。

24日 愛島ニュータウン、県名取田高第2住宅、県名取増田住宅(名取市)

25日 県岩沼相原住宅(岩沼市)、秋保ヴィレッジ(太白区)



震災後の子供の不安を取り去る工夫

「東日本大震災 震災報道、子供の心理に影響 親が声かけ、不安取り去る工夫」と言う記事がありましたので掲載しておきます。


皆さんの中にはお子さんがいる方も多いと思います。

震災後に子供の心理的変化が見えたら下記のような対策の方法があるそうですので参考にしてみてください。


対策を抜粋すると

■悲惨な映像をなるべく見せない■親がテレビを見る時には近くにいて、「ママ(パパ)がいるから大丈夫」などと声をかける■災害と死を結びつけたり、死んだら会えないといった話をしたりしない■枕元に子供の宝物を置いて安心させる



そして「幼児は恐怖を感じても、地震の時に正しく対処できるわけではなく、悪影響の方が大きい。不安を取り去るよう工夫してほしい」との事です。



下記引用です。



東日本大震災を受け、被災地の状況が連日絶え間なく、テレビに映し出されている。報道として重要だが、幼児には心理的な悪影響が出始めているという。専門家は「災害から命の尊さを学べるのは小学3、4年になってから」と注意を呼びかけている。



「もともと元気に遊んでいたのに、震災後の月曜日(14日)から先生のそばを離れなくなった子、1人でトイレに行けなくなった子や、ジャングルジムが倒れないか心配する子がいる。安心させるような対応を心がけている」



認定こども園「あいゆう園」(茨城県龍ケ崎市)の大越和美主任は震災以降、園児たちの心の変化に気付き始めているという。



筑波大学大学院の徳田克己教授(子供支援学)も「小学1年のわが子が不安定でよく泣くようになった、という母親から話を聞くと、地震の怖さを言い聞かせ、テレビの映像もよく見せていた」。



こうした子供たちの異変に対し、徳田教授は「多くの親は深く考えないまま、子供と一緒に災害のニュースを見て、『死んだら会えないんだよ』などと話しかけたりする。震災を通じて幼いうちから命の大切さを教えなければ、というのは勘違いで、恐怖だけを抱かせてしまう」と強調する。



平成7年の阪神大震災後、徳田教授のグループがニュース映像を見た幼児を調査したところ、被災地ではないのに、多くの子供に夜泣きや不登園の傾向が出た。



中には夜驚(やきょう)症(睡眠から突然起きて叫ぶなど怖がる症状)、爪をかむ、チックなどの神経症状が強く、治療が必要な子供もいたという。



幼児がいる場合の災害情報の接し方として徳田教授は、悲惨な映像をなるべく見せない▽親がテレビを見る時には近くにいて、「ママ(パパ)がいるから大丈夫」などと声をかける▽災害と死を結びつけたり、死んだら会えないといった話をしたりしない▽枕元に子供の宝物を置いて安心させる-などを挙げる。



徳田教授は「幼児は恐怖を感じても、地震の時に正しく対処できるわけではなく、悪影響の方が大きい。不安を取り去るよう工夫してほしい」とアピールしている。




宮城県の飲料水は安全

宮城県の飲料水は安全と宮城知事が発表しました。

僕が住む東京は水道水から放射性物質が基準値以上に検出されたと、ちょっとしたパニックがおき、スーパーからはミネラルウォーターが消えました。

テレビ等でも何度も繰り返されていますが、大人は飲んでも問題ないレベルと言う事で、僕はいつも通り水道水を飲んでいますが、今のところ体に何も変化は起きていません。

って、変化が起きるのって、ずっと先の話ですかね。。。

まあ、心配し過ぎも精神衛生上良くないですしね!

ただ、これもテレビで何度も繰り返されていますが、乳幼児のミルク等には気をつけないとですね。今のところ東京での話ですが。





下記は記事です。



東京電力福島第1原発の事故を受け、宮城県は25日、飲料水と牛乳を対象とした放射性物質検査を実施した。村井嘉浩知事は同日夜、記者会見し、県内3カ所の浄水場の水道水と、2カ所の集荷施設の原乳(生乳)から3~10ベクレルの放射性ヨウ素131を検出したと発表した。いずれも国が定める乳児の摂取制限の基準値100ベクレルを大きく下回った。村井知事は「安心して水や牛乳を飲んでもらえる。乳児の基準を大きく下回ったので、神経質になる必要はない」として安全を宣言。県民に冷静な対応を呼び掛けた。

県によると、東北大で検体(サンプル)を測定した結果、県営仙南・仙塩広域水道の南部山浄水場(白石市)の水道水からは1キログラム当たり10ベクレルを検出。大崎広域水道の麓山浄水場(加美町)は5ベクレル、中峰浄水場(大和町)は4ベクレルだった。

原乳は、白石市の酪農協の集荷施設で1キログラム当たり6.4ベクレルを検出。大崎市岩出山の施設から採取したサンプルの測定値は3ベクレルだった。

放射性セシウムはいずれも検出されなかった。

県内の4カ所で採取したホウレンソウ、シュンギク、コマツナの3品目の測定は28日に行う。

県は、東京都内の浄水場で水道水から基準を超える放射性ヨウ素の検出が発表された23日以降、検査の実施方針を示さず、厚生労働省が早期の測定を促していた。



宮城県の放射線量のグラフ(3月14〜25日)

以前も、21日までの宮城県の放射線量のグラフを掲載しましたが、25日までのグラフがありましたのでエントリーしておきます。


前回と同じく宮城県原子力安全対策室による調査です。


仙台市は一番下の赤いラインです。25日に少し放射線量があがってしまいましたが数値自体はまだまだ安全なレベルではないでしょうか?


※何度も同じ事を言いますが、僕は専門家でも何ものでもないので確実な事は言えないのでご了承ください。


宮城県原子力完全対策室による調査3/14-3/25


2011年3月24日木曜日

福島へ宅急便を送ってみた。

宅急便が東北方面へ支店預かりで送れるようになったと言うことで、食糧不足もだいぶ改善されてきたので、早速、福島へ救援物資を送ってみました。

今回使ったのは佐川急便で、集荷のお願いの電話をした時に何日くらいかかりますか?と念のため聞くと、状況が状況ですので1週間はかかると思いますと言われて、中に食パン等を詰めてしまっていたことを思い出し、「食べれなくなってしまったら、もったいないけど仕方ないかなぁ」なんて思いつつ出荷したたのですが、なんと良い方向に期待を裏切られて2日後に荷物が届きました!1週間と聞いていたので、あまりにも早くてビックリ。


食パンは無事だったようです。ヨカッタ!   



東北方面の高速道路 規制全面解除

東北自動車道と磐越自動車道の通行規制を、24日午前6時から全面的に解除するそうです。
応急復旧が終了し、一般車両を含めたすべての車の通行可能になるとのこと。


思ったよりも規制解除が早かったのでビックリしました。

道路自体の損傷はそこまで大きくなかったと言うことでしょうか。

あとは、新幹線や在来線各線、仙台空港の復旧が残されますが、これらはまだまだ時間がかかりそうですね。


なお、現在も一般車両の交通規制がされているのは下記となります。
道路の復旧が遅れている山形道・月山インターチェンジ(IC)―西川ICの下り線
三陸道・鳴瀬奥松島IC―登米東和IC間の上下線

仙台東部道・仙台若林ジャンクション(JCT)―利府JCT間の上り線

常磐道・常磐富岡IC―いわき中央IC間の上下線


宮城県の炊き出し情報マップ

宮城県の炊き出し情報マップというものを見つけたのでエントリーしておきます。


より大きな地図で 宮城県版 炊き出しまっぷ、緊急避難場所 Meal Supply & Evacuation places を表示

宅配便が少しずつ復活?

佐川急便が東北(福島以外)なら支店引き取りで荷物を送れるそうです。
僕もなにか皆のためになる使い方を考えたいと思います。

しかし福島は外さないでほしかった。。。涙

で、調べてみたら下記のような記事を見つけたので参考にしてみてください。


 佐川急便は福島県を除く東北5県と茨城県への荷物の発送について、「営業店止め」で受け付けを開始した。

 送り状の届け先欄に「佐川急便○○店止め」と書き、荷受人の名前と電話番号、品名欄に荷受人の住所を書く。荷受人に送り状の番号を連絡しておく必要がある。受け取りには免許証などの証明証と、印鑑が必要。ホームページ(http://www.sagawa‐exp.co.jp)で、荷受人の最寄りの営業店を調べられる。営業店に荷物を持ち込めば発送も可能。

 西濃運輸も福島県を除く東北5県の8営業所(青森支店▽弘前営業所=青森県弘前市▽盛岡支店▽秋田支店▽山形支店▽庄内営業所=山形県三川町▽仙台支店▽仙台南支店=宮城県名取市)で、営業所止めでの荷物の受け取りサービスを行っている。

 青森、弘前、盛岡、秋田、山形市内へは配達も行っている。営業所に持ち込めば発送も可能。詳細はホームページ(http://www.seino.co.jp)。

シャンプーの代用方法

女性にとって、髪の毛が洗えないと言うのは毛が痛んだり匂いが気になったり等々かなり辛い事だと思います。
男性でも数日洗わないと、気持ち悪いと思いますし、匂い的にも周りに被害を与えてしまう可能性があります。
もちろん夏であれば、お湯が出なくても水でシャンプーすれば良いのかもしれませんが、冬はそうもいかないですね。
そこで、水を使わずに洗髪する方法が掲載されているページがありましたので、こちらにもエントリーしておきます。


ドライシャンプー
ドライシャンプーはドラッグストアで市販されています。
水を必要としないので、キャンプなどにもよく使われるようです。
適量を地肌に振りかけ、両手の指の腹で指先を回転させながら揉むように地肌をマッサージする
髪の毛には、髪全体にスプレーもしくは振りかけ、通常のシャンプーのように軽く洗うような感じで髪にもみこむ
頭皮は固く絞ったタオルで丁寧に拭き取り、髪は濡れたタオルで丁寧にふきとる。
ドライヤーで髪が完全に乾いたら、洗い流さないトリートメントをスプレーもしくは馴染ませて丁寧にブラッシングする
シャンプーほどの清涼感やさっぱり感には届かないにしても、べたべた感や脂っぽさはなくなります。

重曹
ドライシャンプーが無い場合、重曹を使って髪の汚れを落とせます。
さらに脂を吸い取って、においも吸収してくれます。
重曹を適量頭に振り掛け、10分ほど軽くマッサージする
その後、掃除機で吸い取るか、くしやブラシなどをつかって粉を十分に振りおとす
タオルで頭皮と髪を拭き取る
爽快感が欲しい場合は、拭き取るタオルにハッカオイルやミントオイルなどを1~2滴混ぜてみてもよいでしょう。
重曹は油汚れをよく落とし、消臭剤としても非常に役立つ上に、人体には全く害がないので安心ですね。
薬局やディスカウントショップで安価で販売してます。

エタノール
エタノールも頭皮の脂っぽさなどを落とします。
エタノール1:水10くらいの割合で薄める
頭皮に少量づつつけるか、固く絞ったタオルにしみこませて、そのタオルで頭皮と髪をマッサージするように拭く
ただし、エタノールはアルコールが配合されていますので、アレルギーや皮膚反応を確認するために、使用する前に必ずパッチテストを行ってくださいね。

その他のシャンプー代用法
コーンスターチも、重曹と同じ使い方ができて、脂っぽさを取ってくれます。
また、育毛トニックスプレーなども頭皮の脂分を分解する作用があるので、独特の頭の臭いやべたつきをある程度抑える事が出来ます。
ただ、トニックスプレーそのものに匂いがあるので、気になる方には向かないかもしれません。



なるほど、あくまでも応急的な処置でシャンプーほどの効果はないかもしれませんが、何もしないよりは、はるかにましですね。
また、このサイトによると、


シャンプー出来ないときの髪や頭皮のケアですが、まずマッサージは欠かせません。
やはり、血行を良くすることが、髪にも大切であるということですね。
髪自体には、洗い流さないトリートメントを使えば、ほのかな香りもして気分転換になります。



髪や頭皮のケアにはマッサージが大切なのですね!
そして洗い流さないトリートメントなんてあるの知らなかった。。。
恐らく匂いの原因自体を消すわけではないと思いますが、匂いをごまかす事ができるってのはいいですね!
また、香水等を頭に振りまくと言う手もあるかもしれませんが、慣れない人だと、香水の匂いに酔ってしまいそうだし
周りの人に迷惑になってしまう可能性もありですもんね。。。

ドレッドヘアーの人は頭にベビーパウダーを掛けるとも聞いたことがありますが、これは頭皮に影響がでないかちょっと心配。

野菜も高騰か。。。

やはり野菜の値段も高騰しているみたいですね。
下記、記事を引用しておきます。

東日本大震災の影響で仙台市内の野菜の値段が高騰し、被災者の生活を直撃している。入荷量は少しずつ戻りつつあるが、まだ震災前の半分程度。比較的被害が小さかった市中心部でも、大根1本800円、キャベツ1個600円という極めて高値で売る露店も現れた。
仙台市中央卸売市場によると、仙台市は普段、関東からの野菜の入荷が多いが、輸送トラックが帰りのガソリンを気にして入ってこないという。
仙台市青葉区の露店は9品ほどの野菜を並べるが、最も高い大根は800円と通常の数倍だ。店主は「ガソリン代が高値の原因」と話し、買い物に来た近くの主婦(56)は「これでは手が出ない」と買うのをあきらめた。
同市宮城野区の「庄司八百屋」では、地震後の入荷が4割減。震災前は白菜1玉を300円で売っていたが、今は大きさを4分の1にして一つ200円で売っている。庄司謙一社長(67)は「店頭での野菜の値段は全体的に2~5割高くなった」と悲鳴を上げた。



そりゃ、悲鳴あげますよね。。。
八百屋さんが悲鳴あげるよりも消費者の方がもっとあげていますよ。。。
大根1本800円って!?
そりゃ悲鳴あげない方がおかしいですよ。
800円あったら例えばマックのハンバーガーが8個食べられちゃうわけだから、うまく行けば大人1人で3日間位生活できますよ。。。

高騰の原因はやはりガソリンか。。。
いち早くガソリン問題の改善をしてほしいですね。
このままだと今以上に物流がストップしてしまい物価があり得ない事になってしまいそう。。。

何かの記事で読んだのですが、あと一週間くらいでガソリンの供給が追いつくと言っていましたが、
野菜の高騰を考えると、一週間と言わず、いち早く追いついて欲しいですね。

政府が今大変なのはわかりますが、もっと生活の現実も見てほしいものです。

急げガソリン問題解決!

2011年3月23日水曜日

住宅の修理費にも注意!

先日から、ガソリンや野菜の高騰について記事を書きましたが住宅の修理費の金額まで問題になっているようです!
お住まいの修理費の見積もりにはくれぐれも注意してくださいね!
特に、借家の方は大家さんの指定業者が見積もりすると思うので、提示された見積もりを見て「はいそうですか」と思って依頼してしまうかもしれませんが、高いと思ったら依頼前に必ず消費生活センターに相談してみてくださいね。

くれぐれも適正価格で販売しているお店・業者がある事を忘れずに!
時間が許すかぎり適正価格で購入・依頼するよう心がけてください。

再三書いていますが、便乗値上げしているお店で購入者が増えると調子に乗ってしまうし、適正価格で売っているお店の価格まで変動してしまう可能性が大きいと思います。

価格がおかしいと思ったら、余力があったらでも良いので
消費生活センターに通報、相談してみてください。
仙台市消費生活センター
022-214-6141 (平日午前10時~午後4時)


下記記事を引用しておきます。

義援金装う詐欺や食料値上げ注意 仙台市消費生活センター
東日本大震災後、仙台市役所本庁舎で15日に相談業務を再開した市消費生活センターに、住宅のトラブルや食料の値上げに関する問い合わせが相次いでいる。全国では義援金受け付けを装った振り込め詐欺も確認されており、センターは注意を促している。
センターに、22日までの5日間に寄せられた相談は313件。当初はライフラインの復旧状況や食料・ガソリンの入手方法に関する質問が大半を占めた。最近は「賃貸住宅が被害を受け、修理をめぐって家主とトラブルになっている」「修理業者の見積もりを取ったが高額過ぎる」といった相談が増えつつある。
食料が不足している中で、通常価格を大幅に上回る商品販売に関する問い合わせもあるという。一条明所長は「営業を再開する店が徐々に増え、ガソリンも間もなく流通すると報道されている。冷静な判断で、必要な商品を必要なだけ購入するようにしてほしい」と話している。
市消費生活センターの連絡先は022(214)6141(平日午前10時~午後4時)。




また、義援金の詐欺については僕は日本赤十字社のみに募金するように心がけています。
募金だとユニセフもメジャーですが、ユニセフに関しては義援金の使い方で少し話題になっていて、一部か、ほとんどかは忘れましたが集まった義援金をアフリカに送ってしまうそうなのです。
賛否両論あると思いますが、今の時期にこちらが望んでいる使われ方をしないのは少し悲しいですね。
もちろん、アフリカに困った方がいるのは重々承知しているのですが、今は同じ日本国民の困った人々のお役に立ちたいと言うのが僕の本心です。
ですので、ユニセフには日本が落ち着いたら別途募金させていただきたいと考えています。

話がそれましたが皆さんくれぐれも注意してくださいね!

仙台の避難所でインフルエンザ流行

仙台の避難所でインフルエンザ流行しているようです。
避難所で生活されている方はもちろん、されていない方もくれぐれも気をつけてくださいね!

この状況下ではできる対策が限られてしまうと思いますが、
最低限、手指の消毒(手洗い)、うがい、できたらマスクの着用を心がけてください。

勝手な予測ですが、マスクは放射線問題で品薄になっているかと思いますが、インフルエンザが拡大すると、もっと手に入りにくくなる可能性が大だと思いますので、買い物に出かけた際に目に留まったら必要量を購入しておくと良いかもしれませんね。
くれぐれも買い占めはダメですよ!

下記、記事を引用しておきます。
仙台市は、避難所で暮らす被災者の間でインフルエンザの流行が拡大しているとして、予防対策を心掛けるよう呼び掛けている。
各避難所を巡回している保健師の報告によると、21日現在のインフルエンザ患者数は7カ所の避難所に31人おり、17日の10人から増加した。患者は診療を受けた上で、他の避難者から隔離されている。
市感染症対策課は「避難生活が10日をすぎ、体力が落ちている。一定の空間に大勢の人が暮らしており、年齢を問わずインフルエンザにかかりやすい状況にあるため、手指の消毒やマスクの着用で予防に努めてほしい」と話している。

地震酔い??

地震でもないのに揺れてる感じがする方が結構いるようです。実際、僕もなんだかしょっちゅうゆれてる感じする。
皆さんの中にもいますでしょうか?
そんな、症状を「地震酔い」と言うらしいのです。
今回は地震酔いに関する記事があったのでこちらにも掲載しておきます。

地震でもないのに揺れてる…「地震酔い」 リラックスを

地震でもないのに揺れているようなめまいやふらつきなどを感じる「地震酔い」に悩む人が増えている。車酔いや船酔いと同じように、視覚情報と平衡感覚とのズレが原因だ。ストレスも一因といい、専門家は「不安を和らげることが大切」と呼びかける。
災害・紛争地域での医療支援が専門で、阪神大震災でも救護活動をした日本赤十字九州国際看護大学の学長、喜多悦子医師によると、地震酔いは周期が長い揺れが何度も続く場合に起きやすいという。今回は揺れた時間が長く、余震の回数も多かったため、症状を訴える人が多いとみる。
「余震がまた来るかも知れない」という不安感が、症状を強めている面もある。ゆっくりとした深い呼吸を何度か繰り返すと、気分が落ち着くという。避難所では周囲の人と手をさすりあう、手を握るなどの「手当て」も、効果的だという。「温かいお茶を少しずつ飲んだり、手足を伸ばしたりしてリラックスを心がけてみて」
朝日新聞東京社会グループが発信するツイッター(http://twitter.com/asahi_shakai)でこうした対処法を紹介したところ、「わかる!」「酔ってる人本当多い」などの反響が続々と寄せられた。なかには「地震後ずっと体が揺れてる気がする……」と書き込んだ人もいた。(岩波精)



ともかく対処法としては、緊張感をほぐしリラックスなのですね。
って、そうは言ってもまだまだ余震等が続き油断できない時期なので難しいかもしれませんが、ご参考にしてみてください。

東京のタクシーの活用方法

浅草キッドの水道橋博士さんのtwitterでのつぶやきで、
もし実現すれば素晴らしいアイデアだと思いましたのでこちらにも引用を載せておきます。

突然ピエール瀧から電話「思いついたアイデアを語るんだけど……今、東京のタクシーってガラガラだよね。タクシー業界が車を出して往路は被災地への物品輸送を担って狭い道まで行って、帰路は被災者を連れ帰るってどうだろう?LPガスならロングで行けるし余ってるでしょ」と。


すばらしい。
タクシーはガソリンではなくLPガスで走っているので、ガソリン不足の今、全く無駄がない!
特に福島の浜通りは原発問題で避難したくてもガソリンが手に入らないために、避難すらできず、配給の食糧もとりに行くのが困難だと聞きました。
少しふざけているように感じる方もいるかもしれませんが、

「こういう時だからこそ!」

タクシー会社には本気で検討していただきたい!
あわよくば、政府も一緒に検討してみるのはどうでしょうか?総理。

緊急地震速報が遅いと思ったら。そういうことか

テレビの緊急地震速報が微妙に遅いと思った事ありませんか?
地震で揺れている最中に、例の「ちゃ〜らん・ちゃ〜らん」と。。。
心の中で、「おせーよ」と一人ツッコミしてしまう感じ。

で、よくよく考えてみたら地デジ放送って3秒くらい遅れて放送されているんですよね。
だからなのかな?ホントの所はわからないですが、もしそうだとしたら、たった3秒されど3秒だと思います。
3秒間でのとっさの判断力の差はかなり大きい。

あと、あまりにも緊急地震速報が鳴るので、オオカミ少年状態になってしまい甘く見てしまう人が多いみたいなニュースも見ました。
でも、速報は本当の事もお知らせしているのは確かなので、心臓に悪いですが緊急地震速報が聞こえたら、どうぞ冷静に判断してくださいね!
まだまだ余震が続いて大変ですが、皆で乗り切りましょうね!


ちなみに、僕はiPhoneで「ゆれくる」と言うアプリを入れて速報を受信しているんですが、このアプリの設定を震度1から受信ってしてしまうと四六時中、例の音が鳴り続けてしまい、あまりにも鳴り響き続けるので僕は今度このメロディーに歌詞を付けてみようかと心の中で企み中です。

例えば「ゆれ〜ちゃうよ〜。き〜をつ〜けて〜♪」
だめだ全然緊張感がない。しかもこれじゃ紅白狙えない。

何か良い歌詞を思いついた方がいたらぜひ教えてくださいね!
注意事項として「緊張感」がある歌詞じゃないとダメですよ!

あと、このアプリたまに変な事を通知してくれるんですが、この間知人に通知された内容がコレ。
「ゆれくる 震度3がおよそ4561008秒後(震源地:三陸沖 最大震度:4)」

未来すぎ。しかもわかりづらい。。。


なんかくだらない事を書いてしまってすみませんでした。。。
ともかく、緊急地震速報が鳴ったら冷静な判断を心がけてくださいませ!

CM枠の代用方法

電気が復帰している地域の方はお気づきだと思いますが、ここ数日で少し改善されてきましたが、テレビCMのスポンサーが自粛のためACのCMばかり流れていませんか?

そもそもACは営利を目的とした団体ではないので大げさに言ってしまえばCMを、そこまでいっぱい流さなくてもいいわけで。

で本題ですが、内容自体は良いCMだとは思うのですが、なんだか、だんだん洗脳されているみたいで嫌気がさしまうのは自分だけでしょうか?

そこで思ったのです。
こんなに洗脳CMを流すくらいなら、よくニュースの中で避難所等から「家族の○○さん、無事なら連絡ください」とかって安否確認の放送していると思うのですが、ここういう安否情報を流した方がよっぽど良いのではないか?と。
30秒あれば3組くらい流せるとも思いますし。

だれか、テレビ局に友人がいる方は教えてあげてくれると嬉しいです!


ちなみに、ACはCMを流しすぎて視聴者から苦情が殺到してしまったようで、ホームページ上で謝罪していましたね。。。
彼らも彼らで大変なのですね。。。

2011年3月22日火曜日

地域の情報収集にはコミュニティーFM

東北のコミュニティーFMをまとめているニュースがあったのでこちらにも掲載しておきます。
テレビの情報は全国向けな情報ばかりなので、一番知りたい地域の情報収集がほとんどできないと思います。
その点、コミュニティーFMだと地域密着型の放送局ですので、結構細かい事まで情報を知る事ができるのではないでしょうか?
もし、まだ聞いていない方が居たらぜひ聞いてみてください。

以下、引用です。

コミュニティーFM局が、生活情報や安否情報の発信に一役買っている。仙台市青葉区と周辺を放送エリアとする仙台ラジオ3は、毎正時に生活情報を放送。給水所の場所、店舗、品ぞろえ情報などを発信する。午後には避難所の子供向けにアニメソングなどを流している。電話やファクス、ツイッターで届いた個人の安否情報も随時流す。インターネット同時送信(http://www.radio3.jp)も行っている。



各県の放送局
<宮城県>
仙台ラジオ3(仙台市青葉区)76.2MHz
FMいずみ(同泉区)79.7MHz
エフエムたいはく(同太白区)78.9MHz
BAY WAVE(塩釜市)78.1MHz
ラジオ石巻(石巻市)76.4MHz
ほほえみ(岩沼市)77.9MHz
H@!FM(はっとエフエム、登米市)76.7MHz

<岩手県>
ラヂオもりおか(盛岡市)76.9MHz
奥州エフエム(奥州市)77.8MHz
FM One(花巻市)78.7MHz
カシオペアFM(二戸市)77.9MHz

<福島県>
FMポコ(福島市)76.2MHz
SEA WAVE FMいわき(いわき市)76.2MHz
FM愛's(会津若松市)76.2MHz
FMきたかた(喜多方市)78.2MHz
エフエムモットコム(本宮市)77.7MHz
郡山コミュニティ放送(郡山市)79.1MHz


ラジオは持っていないけどiPhoneは持っていると言う方は、「radiko」「i-コミュラジ」を使えばiPhoneでも放送局は限られますが聴く事ができるのでオススメです。
i-コミュラジは仙台のラジオ3が聞けますよ!
※i-コミュラジは期間限定で無料なのでダウンロードはお早めに。
※radikoは無料ですが、期間限定で東北でも聴く事ができるようになっています。

強盗、泥棒に注意!

なにやら、強盗や泥棒が多発し始めているという記事を読んだので皆さんも、くれぐれも注意してくださいね!
警察がパトロールを強化するらしいですが、自分の身は自分で守れ!じゃないですが、最低限の対策位はしないとですね。

泥棒に入られないための心得として
  • 部屋の鍵をポストや植木鉢のなかなどのありきたりな 場所に隠さない
  • ポストに郵便物が溢れるくらい溜まっている状況も泥棒に「おいで」と手招きしているようなもの。
  • 夜の不在時はカーテンを閉めて電気をつけっぱなしにして出かける。

などがあると思います。
夜の不在時の件はただでさえ電気の供給が足りていないので、難しいかもしれませんが、泥棒に入られてしまったら元も子も無いですから、なにかしらの対策が必要ですね。
僕には今のところ良いアイデアが無いのですが、、、すみません。

それから、そもそも鍵を家の外のどこかに隠すと言うのは、かなり危険ですので、心当たりがある方はやめた方が良いと思います。

あと、女性はひったくり等にも十分注意してくださいね!

2011年3月21日月曜日

宮城県の放射線量のグラフ(3月14〜21日)

宮城県の放射線量のグラフが掲載されていたのでこちらにも掲載しておきます。
3月14〜21日までの宮城県原子力安全対策室による調査です。

仙台市の値は一番下の赤い線で、右側が21日です。
値自体は低い数値ですね。

何度も同じ事を言いますが、僕は専門家でも何ものでもないので確実な事は言えないですが、体に害がある値ではなさそうなのは確かですね。

最近はやっとテレビの報道のしかたが原発についてじっくりと説明したり、視聴者を安心させる内容で放送していますし、一時に比べて原発自体の状況も良い方向に進んでいるようなので、このまま良い方向に進み続けてほしいですね!




念のため、このサイトでも原発問題についていくつか取り上げているので、合わせて読んでもらえると安心感が増すかもしれませんね。

ガソリン1リットル200円だと!?怒

ガソリンを1リットル200円で販売しているスタンドがあるそうです。
こういうお店は、今は儲かってもガソリンが復旧してきた時には必ず痛い目に合いそうですね。
みなさんも、緊急時以外は極力、適正な価格ではない所での給油には気をつけてくださいね。

以下、引用です。

栗原市内の複数のガソリンスタンドが東日本大震災後、ガソリンや灯油の小売価格を大幅に引き上げた。現在は、在庫切れで販売していないが、市民からは「便乗値上げではないか」との批判が出た。
あるスタンドは地震翌日の12日、レギュラー、ハイオクとも価格を1リットル200円に上げた。地震前と比べ40~55円程度の値上げ。1人20リットルまでで、5リットル単位で販売した。灯油(18リットル)も約1600円から2500円に引き上げた。
スタンドは「手動による給油や交通整理で人手とコストがかかった。釣り銭がなく、切りのいい5リットル(1000円)刻みにした」と説明する。別のスタンドはガソリンを10リットル2000円で売った。
利用者からは「他のスタンドが頑張る中、ひどいのではないか」「価格についての説明もなかった」と憤りの声が出た。
宮城県石油商業組合の関係者は「現状では便乗値上げに当たるのかどうか判断できない。ただ1リットル200円は行き過ぎ。組合員には便乗値上げなどしないように注意喚起したい」と話す。
県消費生活文化課は「便乗値上げだとすれば、関係法に基づき適正価格で販売するよう指導したい」としている。


いち早く指導してほしいですね。
人が困っている事につけ込むだなんて許せない!

下水道の縮減にご協力を!

あまりスポットがあびていなかったと思いますが、今回の震災で県内各地の下水処理施設が冠水し機能停止状態になっているようです。皆で少しづつでも下水を減らさなければマンホールから排水が溢れ出てしまう可能性があるとの事です。
下水を減らすのも難しいかもですが、下水処理施設が復旧するまで注意が必要そうですね。
下記、ソースを引用しておきます。

水道局発表によりますと、県内各地の下水処理施設が冠水し機能停止状態となっております。上水道の復旧に伴って、大量の生活排水が流入し始めると、マンホールから生活排水があふれ出ることも心配されます。下水道の縮減にご協力を

2011年3月20日日曜日

消防隊員の記者会見に感動!

youtubeに東京消防庁による放水作業後の記者会見が掲載されていたのでこちらにも載せておきます。
携帯から確認できるかな?

なんだ?この某電力会社の記者会見との違い、、、

消防庁の隊員は、日本の国民を救うために命がけで作業してくれています。
まさに日本のヒーローだと思います。
そして、記者会見中の隊員の家族への泣きながらの謝罪のメッセージ。
ホントに感動しました。

きちんとした準備,高い士気,困難な作業,被曝の管理,医療チームの援助,そしてリーダーシップ等々、本当にプロフェッショナルですね。

放水後の今日20日午前3時30分のデータによると放射線も4000マイクロシーベル/hから2700マイクロシーベル/hまで減少したとの事です。(←専門家ではないので間違えてたらご指摘ください。。。)
※第一原発正門付近の値です。

また朝日新聞によると
放水現場の放射線量は毎時60ミリシーベルトだったが、放水後はゼロ近くに。「命中している」と確信したという。

※こちらは、放水現場での値です。


「目に見えない敵との戦い」
本当に本当にお疲れさまでした!
隊員の皆様、まずはゆっくり休んでくださいね!


炊き出し情報(携帯版)

携帯電話から確認できる炊き出し情報を掲載しているサイトを発見しましたので掲載しておきます。
こういうサイトは本当にありがたいですね。

仙台市

その他の県や地域も掲載されているので上記サイトから検索してみてください。

宮城県の病院状況(3/20現在)

宮城県の病院の情報がありましたのでエントリーしておきます。
皆さんが健康で居てくれるのが一番ですが、もし体調不良等起きてしまったら参考にしてみてください。

◆仙台市青葉区
東北大は重症患者優先。外来は休診
▽県立こどもは中程度の症状まで小児急患受け入れ
▽東北労災は夜間を含め中程度まで急患受け入れ可能
▽仙台逓信は外来休診。急患は要電話
▽東北公済は休日診療体制、軽症の急患のみ受け入れ
▽仙台厚生は急患優先。循環器・呼吸器・消化器のみ平常診療
▽県庁南側の正面玄関右側の赤十字社診療テントは24時間対応

◆宮城野区
仙台オープンは中程度まで
▽自衛隊仙台は軽症のみ。夜間は救急のみ
▽中嶋は軽症の急患のみ▽仙台医療センターは中程度以上の急患のみ
▽岩切の外来は9~17時に内科系のみ診療

◆若林区
仙台市立は内科、小児科のみ9~12時

◆太白区
広南は8時半~15時、脳疾患急患のみ。通院患者は処方可能
▽長町は内科軽症のみ▽宮城社会保険

◆泉区
仙台徳洲会は内科・外科の急患のみ対応
▽仙台循環器病センターは9時~16時半、軽症のみ
▽泉は8時半~17時、軽症のみ

◆仙台市以外
塩釜市立は急患のみ
▽坂総合(塩釜市)は急患のみ。薬だけの処方外来は午前中受け付け
▽気仙沼市立は急患のみ
▽大友(気仙沼市)は7~12時に軽症のみ受け入れ

佐川急便・福島へも「営業店止め」の配達サービス拡大

福島県以外で「営業店止め」の配達サービスを行っていた佐川急便が福島でもサービスを拡大したそうです。
これで東北へは「営業店止め」の配達サービスですが荷物を送ることができますね。
福島の浜通りは僕の親族も多く住んでおり、食糧難の酷さも聞いていますし、ニュースになっているので、これで少しは改善できるかな。
佐川さんありがとう!
佐川急便のホームページ

また、以前もエントリーしていますが、その他の宅配便状況も少し更新されているようなので、こちらに最新版を引用して掲載しておきます。

■西濃運輸
東北5県の8営業所での「営業所止め」配送を行っている。

■ヤマト運輸
青森、秋田、山形県全域で「営業所止め」でサービスを再開。岩手、宮城、福島の3県と茨城県の一部では再開できていない。

■日本郵便
岩手、宮城、福島、茨城県の全域で「ゆうパック」の取り扱いを停止。青森、秋田、山形の3県は20日正午から「支店止め」で取り扱いを開始する。被災地域宛ての手紙などは、避難所の調査などで配達に努力する。

2011年3月19日土曜日

仙台弁護士会被災者を対象にした無料の電話相談

下記のように、仙台弁護士会が被災者を対象にした無料の電話相談を始めると言う情報がありましたのでエントリー。

生活情報【支援】仙台弁護士会は23日から被災者を対象にした無料の電話相談を行う。損壊した物の損害賠償や賃貸住宅の修理費、雇用、賃金不払いなど、被災に絡む法律問題について弁護士3人が応じる。平日のみで午前10時~午後4時。電話相談の連絡先はフリーダイヤル(0120)216151。


被災者にとって不安の要素が少しでも減らす事ができて嬉しいですね。
電話相談と言う事で混み合う事も予想されますし、
短い時間での相談だと思いますから、電話前に話したい事を必ずメモ等にまとめてから電話する事をお勧めします。

フリーダイヤル:0120-21-6151
携帯電話からつながるかどうかは確認できてないので、家の電話がある方はそちらの方が確実だと思います。

2011年3月18日金曜日

宮城県のライフライン(17日現在)

ライフラインをまとめているページを見つけましたのでこちらにも転載します。
宮城県のみ抜粋他県も載っていたので、必要であれば遠慮なく言ってくださいね!
コメント欄かメールくださいませ。

■給水
ポリタンクなどの容器が必要。給水所は変更の可能性あり。(C=センター)

◆仙台市青葉区
台原森林公園▽折立中▽折立県営住宅▽折立山東公園▽栗生小▽錦ケ丘七丁目北バス停▽錦ケ丘五丁目バス停▽小松島小▽吉成小▽みやぎ台集会所▽桜ケ丘県営住宅前バス停▽中山市民C▽桜ケ丘小

◆宮城野区
原町小▽福室小▽鶴谷中▽中野栄小▽岩切小

◆太白区
西多賀中▽水道局本庁舎▽東北工業大▽向山小▽茂庭台小▽八木山小▽太白小▽生出市民C▽湯元小▽秋保総合支所▽仙台南インター付近▽芦口小▽八木山南小▽人来田小▽坪沼小

◆富谷町
あけの平公民館▽東向陽台公民館▽東向陽台小▽富ケ丘公民館▽日吉台公民館▽鷹乃杜防災C▽成田公民館

◆多賀城市
上水道部庁舎前▽市川配水池▽市民プール・山王小・多賀城東小・高崎中・天真小・新田公民館・新田一区防災倉庫・新田後公園・総合体育館・八幡公民館・城南小・浮島会館・第二中・東北学院大工学部・多賀城小・高橋地区生活C・県営多賀城八幡住宅・大代東集会所・大代南集会所=給水車巡回▽

◆大崎市
上古川配水場▽松山総合支所▽三本木総合支所▽鎌田記念ホール▽田尻総合支所

◆名取市
ゆりが丘・那智が丘・みどり台・相互台を除く各公民館

◆大河原町
大河原公園▽中島公園▽旧大河原病院跡地▽大河原中▽上谷第1公園▽町役場

◆松島町
松島第1幼稚園▽松島海岸駅前▽陽徳院▽天麟院▽磯崎白萩会館▽華園会館▽緑松会館▽帰命院▽町勤労青少年ホーム▽松島第2小▽明神コミュニティC▽温水プール美遊▽手樽地区交流C▽名籠支館▽品井沼改善C▽松島第5小▽初原コミュニティC▽根廻分館


■入浴
◇極楽湯
仙台市で1店営業。営業短縮の可能性あり。仙台泉店(仙台市泉区松森陣ケ原電話022・776・4126。朝に整理券を配布)


■公衆電話
NTT東日本は被災地に無料の特設公衆電話を約270カ所、約1200台設置している。(17日現在、変更の可能性あり)

◆仙台市青葉区
東二番丁小▽五橋中▽片平丁小▽片平市民センター▽上杉山通小▽上杉山中▽小松島小▽立町小▽東六番丁小▽NTT東日本宮城支店青葉通ビル▽木町通小▽川内コミュニティ・センター▽エスパル仙台店▽亀岡老人福祉センター▽台原小▽五城中▽台原中▽北仙台小▽荒巻小▽旭丘小▽通町小▽小松島コミュニティ・センター▽東北大星陵キャンパス星陵体育館▽東北薬科大▽東北大川内キャンパス川内体育館

◆太白区
長町小▽県武道館▽長町コミュニティ・センター▽南大野田集会所▽長町南コミュニティ・センター▽西多賀小▽西多賀中▽郡山小▽東長町小▽山田中▽富沢中▽向山小▽市体育館▽障害者福祉センター▽八本松市民センター▽八木山市民センター▽郡山中▽大野田小▽長町南小▽八木山小▽八木山中

◆宮城野区
宮城野中▽宮城野小▽新田小▽東宮城野小▽幸町中▽仙台工業高▽榴岡小▽東華中▽岡田小▽幸町小▽幸町南小▽中野栄小▽中野中▽鶴巻小▽田子小▽田子中▽東仙台小▽福室小▽枡江小

◆若林区
若林区役所▽七郷小▽八軒中▽蒲町中▽大和小▽南材木町小▽荒町小▽NTT東北病院▽蒲町小▽七郷中▽六郷小▽ウルスラ学院▽仙台整形外科▽古城コミュニティ・センター▽若林小▽南小泉小▽南小泉中▽連坊小路小

◆泉区
八乙女中▽黒松小▽八乙女小▽加茂中▽加茂小▽長命ケ丘小▽上谷刈センター▽将監中央コミュニティ・センター▽館中▽住吉台小▽将監中央小▽将監東中▽松陵西小▽松陵中▽泉ケ丘小▽南光台東中

◆名取市
名取市役所

◆栗原市
栗原市役所

◆大崎市
大崎市役所▽古川中▽古川保健福祉プラザ▽古川工業高▽古川学園高▽古川第一小▽古川第五小▽古川第四小▽古川第三小▽古川第二小▽大崎中央高▽創価学会古川文化会館▽古川高

◆岩沼市
岩沼市役所▽岩沼小

◆角田市
角田市役所

◆丸森町
丸森町役場

◆南三陸町
ベイサイドアリーナ▽歌津中

◆石巻市
蛇田中▽石巻専修大

◆気仙沼市
気仙沼・本吉広域防災センター▽総合体育館▽階上中

◆女川町
町総合体育館

◆東松島市
東松島市役所

◆七ケ浜町
七ケ浜町役場

◆塩釜市
塩釜市役所

◆村田町
村田町役場

◆蔵王町
蔵王町役場

◆川崎町
川崎町役場

◆登米市
迫体育館

◆白石市
白石中▽中央公民館▽福岡中▽スポーツセンター▽白石第二小▽文化体育活動センターホワイトキューブ


■携帯電話充電
NTTドコモは、1度に18台が充電できるマルチチャージャー(他社携帯も可、PHSは不可)を約170台、避難所などに設置している。主な配置場所は次の通り。

◆仙台市青葉区
ドコモ東北ビル

◆若林区
六郷小

◆大崎市
大崎市役所

◆七ケ浜町
七ケ浜町役場

◆多賀城
市 多賀城小

悪質メールにご注意を!

twitterで下記の注意文を見つけたので、念のためこちらでも紹介しておきます。

【悪質メールに注意①】「緊急地震速報」というタイトルで、「URLをクリックして下さい」というメールが流れています。URLをクリックすると、出会い系サイトなどに接続されてしまいます。総務省は「緊急地震速報にURLは付いていません」と話しています。ご注意を。


こんな時期に「緊急地震速報」と語り、出会い系サイトに誘導するとは許せませんね!
総務省は「緊急地震速報にURLは付いていません」と報告があるので、皆さんくれぐれもクリックしないよう注意してくださいね!

無料バス情報:台原駅-八乙女駅-泉中央駅

台原駅-八乙女駅-泉中央駅区間を無料バスが運行されているようです。


この区間に用事がある場合は、ぜひ使ってみてくださいね!

安否確認方法

皆さんの方が詳しいと思いますが、心配な親族や友人の安否確認の方法を掲載しておきます。

災害用伝言ダイヤル:
171 + 1 + 自宅の電話番号(市外局番からダイヤル)で伝言吹きこみ
171 + 2 + 自宅の電話番号(市外局番からダイヤル)で伝言再生

行方不明者相談ダイヤル:
岩手県: 0120-801-471
宮城県: 022-221-2000
福島県: 0120-510-186 / 090-8424-4207 / 090-8424-4208

GoogleのPerson Finder
http://goo.gl/sagas
ちなみに、我が親族はこれで一名安否確認ができました。

避難所名簿共有サービス
あまり機能していないですが、googleの避難者名簿共有サービです。
http://goo.gl/ganbare

宮城県の市町村別避難所・避難者リスト
※PDF形式なのでパソコンからご覧ください。
http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm

岩手県の市町村別避難所・避難者リスト
※PDF形式なのでパソコンからご覧ください。
http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/hinansyameibo/zentaimeibo.pdf

災害時に強い通信手段

だいぶ通信事情も改善されてきたので、無用かもしれませんが、
震災が起きてから家族、友人と電話連絡がほとんど取れずに不安に思う人が多いと思います。
僕は、下記の方法で被災地の家族と連絡をとっていますので、エントリーしておきます。
ポイントとしては電話回線を使うのでは無くネット回線を使用する事です。

メールでのやり取りも安心しますが、声をちょっと聞くだけでもっと安心しますもんね!

■パソコンから
Skype(スカイプ)

Skypeの機能の一つであるSkype Outを使えば格安料金で携帯電話や家の電話にもかけられます。
電話番号が非通知設定や海外からの電話番号になってしまうのが痛い所ですが。。。


■iPhoneから
Viber(バイバー)
お互いiPhoneだと「Viber」はSkypeよりも電池を消耗しないので
かなり最適な連絡手段だと思います。

Skype
パソコンと同じ機能です。

■携帯電話から
もうご存知だと思いますがメールが一番連絡つきやすいようですね。

■公衆電話から
もう説明不要ですね。一番電話ではつながる確立が高いそうです。
また、被災地での使用は無料との事ですね。

ペットボトル湯たんぽ

仙台はガスが復活するまであと1ヶ月かかるとの事です。
寒さの厳しい時期で大変だと思いますが、
もし、電気湯沸かし器等を持っている方は、ペットボトルとお湯を使う事によって少しは寒さをしのげるかもしれません。

その名も「ペットボトル湯たんぽ」

と言う記事を見つけたのでエントリーしておきます。

作り方のコツは、
使用済のペットボトルに20度のお水と100度のお湯を1:1で別の容器等で混ぜて
60-80度の温度にしてペットボトルに注ぎ蓋をするだけです。
ペットボトルが多少変形すると思うのと、やけどには十分注意してください。
また、使用する際はタオル等を巻いて使ってくださいね!

仙台から他県への交通手段

主に仙台の情報になります。
また、3/17現在の情報のため、情報が古い場合がありますし、必ず使用前に交通会社に問い合わせてください。

仙台から他県への交通手段として、
県庁前から山形、新潟行きのバスがあるそうです。

仙台→山形
仙台→新潟

山形から飛行機か、新潟から飛行機もしくは上越新幹線に乗車してより他の地域へ移動すると言う手段があるそうです。


その他にも下記のように増便されて行くようです。

18日から運転される路線
▽東北急行バス
仙台―東京(1日2往復)
山形―東京(同1往復)

▽ジェイアールバス関東など
福島・郡山―新宿(同6往復)

▽東武バスセントラルなど
郡山―新越谷(同4往復)

▽成田空港交通
仙台―上野・成田空港(同1往復、仙台発は19日から)

▽岩手県北自動車
宮古・盛岡南―浜松町・品川(1日1往復)。


19日から運転される路線
▽京成バス
仙台―上野・千葉(1日1往復、仙台発は20日から)
仙台―上野・新浦安(1日1往復、仙台発は20日から)

▽江ノ電バス藤沢など
横手・田沢湖―浜松町・横浜(1日1往復)

▽十和田観光電鉄
七戸十和田―東京(1日1往復、東京発は20日から)

▽ジェイアールバス関東など
東京―いわき(1日10往復)。

▽秋田中央交通
仙台―秋田線も20日から1日2往復する予定。

との事です。
他県への移動が必要な場合はぜひ参考にしてみてください。

2011年3月17日木曜日

電力会社社員、福島へ-定年前に自ら志願

尊敬できるニュースがあったのでメモしておきます。
もし、まだ見ていない人は読んでみてくださいませ。
原発について悪いイメージばかりですが、
現場では、最悪の事態を避けるために、こういうように命をかけて国民を守ろうとする人がいる事を忘れてはいけないのですね。

以下引用です。

 福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かった。
 会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
 男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したことを明かした。話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。
 東京電力側の受け入れ体制が整った15日朝、男性は自宅をたった。特別なことにしたくないと考えた娘は見送りはせず、普段通りに出勤した。「最初は行ってほしくなかったが、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」と話し、無事の帰宅を祈る。
 男性の妻(58)は「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信があったんだと思う」と話す。出発を見送り、「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」と声を掛けたという。



「使命感持って行く」心に刻みたいと思います。

感動しました!再建しましょう!

このおじいさんに感動!
3日間も孤立してて出てきた言葉が「また再建しましょう!」
過去の事は過去の事。
明日を見てるこの笑顔に元気をもらえますね!

携帯版の人は見れるかな?

心に残る海外からの応援メッセージ

海外からの応援メッセージをまとめたページです。
泣けてきます!
海外も皆復興のために応援してくれています!
日本は一人じゃない!

携帯から見るには
http://prayforjapan.jp/i/tweet.html

パソコン版
http://prayforjapan.jp/tweet.html

原発に関するQ&A

皆さん、原発の件心配だと思います。。。
もちろん僕も心配ですが、この記事を読んで少し気持ちが落ち着きました。
参考までに読んでみてください。

http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=956

ともかくマスコミの情報は不安をあおるような内容だし、
ましてや、知人関係の噂話、チェーンメールは専門知識が無い中での憶測だけの何ものでもないので、冷静に判断してくださいね!

この記事は原発問題及び関連する健康問題などに関し、各分野の専門家の意見を集約して
物理学や工学の研究者の協力によって制作・編集しています。
非常に冷静・的確に解説されているので
気休めにするだけでも良いので一読してみてください。

ともかく、不安なのは皆一緒だと思うけど、最低限の知識を身につけた上での冷静な判断が重要です!