宮城県の4月26日までの放射線量のグラフが発表されていましたので
転載しておきます。
毎回の事ですが仙台市は一番下の赤い線となります。
仙台市ガスの4月13日(水)より供給再開の予定地区が発表されていましたので下記転載します。
●青葉区
あけぼの町の一部、荒巻中央(※)の一部、北根1丁目の一部、
鷺ケ森1丁目の一部、台原2丁目〜4丁目の各一部、
堤町2丁目(※)・3丁目(※)の各一部、藤松の一部、
水の森1丁目(※)の一部
川平2丁目(※)・4丁目の各一部、国見ヶ丘1丁目の一部、
中山3丁目(※)・4丁目(※)・6丁目(※)・7丁目〜9丁目の各一部、
西勝山の一部、吉成台2丁目の一部
春日町の一部、立町の一部
柏木1丁目・2丁目・3丁目(※)の各一部、木町の一部、
木町通1丁目・2丁目の各一部、星陵町の一部、通町1丁目の一部、
支倉町の一部、八幡1丁目の一部、広瀬町の一部
梅田町(※)の一部、上杉6丁目(※)の一部、昭和町の一部、
堤通雨宮町の一部、通町2丁目の一部
上杉1丁目・3丁目(※)・4丁目(※)・5丁目(※)・6丁目(※)の各一部、
錦町1丁目(※)の一部、宮町4丁目(※)の一部
小田原4丁目・6丁目(※)・7丁目・8丁目の各一部、
中江2丁目の一部、福沢町(※)の一部
小田原4丁目・5丁目・6丁目(※)・7丁目の各一部、
花京院2丁目(※)の一部、宮町1丁目(※)・2丁目(※)の各一部
●泉区
実沢字中山南の一部、南中山1丁目の一部
向陽台1丁目〜4丁目・5丁目(※)の各一部、
山の寺1丁目(※)・2丁目(※)・3丁目(※)の各一部
●富谷町
東向陽台1丁目〜3丁目の各一部
放射線量によって人体への影響がわかりやすくまとめられたグラフがありましたのでこちらにもエントリーしておきます。
バナナを1本食べるだけでも0.1マイクロシーベル摂取する事になるのは知らなかったのでビックリ。
また、一年間に食べ物から摂取する線量が400マイクロシーベルなのですね。
知らぬ間に摂取しているものなのですね。
水や泥をかぶった写真、記録メディアの対処法がありましたのでこちらにも掲載しておきます。
先に、注意点ですが家庭のインクジェットプリントや店頭のセルフプリント機(昇華型プリント)にはこの方法は使用しないでください!
■銀写真プリントの場合
約30度のぬるま湯に浸してしばらくしたら、傷つけないように気をつけて、表目を指などで洗浄する。爪やササクレ等気をつけてください。
■アルバムが水ぬれした場合。
アルバムごとぬるま湯に浸し、台紙からゆっくりはがして、銀塩写真と同じくぬるま湯に浸して傷つけないように指で洗浄してください。
■写真同士がくっ付いてしまった場合
まず、全体を洗浄した後、ぬるま湯に浸すと傷つけずにはがすことができます。
■記憶メディア
乾いた布で表面を拭くなどして、完全に乾いた事を確認した後、デジタルカメラ等で再生できるか確認してください。
金属接点に砂や塵がつかないように十分に注意してください。
放射性物質を体外に出すという偽物の薬がネット販売で出回っているそうです。
僕の方では、どの商品か特定できなかったのですが、そんな効果はないとの事ですので、
クレグレもご注意ください!
以前、こちらでも書きましたが、最近はもう有名ですがイソジンを飲むと良いと言うのもデマですので気をつけてくださいね!
イソジンを飲むと他の意味で体に害があります。。。
だいぶ暖かくなり、計画停電の頻度も下がりつつありますが、
急な停電や計画停電の時、冷蔵庫の中身が心配ですよね。
コツとしては、お分かりだと思いますが、冷蔵庫の中を極力低温保つ事です。
それでは、早速、停電になったときの冷蔵庫の対応方法をあげてみます。
急な停電時の対処方法
計画停電や停電予告があった時の対処方法
上記にプラスして前もって下記もやっておくと効果が上がると思います。
この他に、
ということで、計画停電時はアイスノンや氷をたくさん作り備える事がベストそうですね。
ただでさえ、 貴重な食品なのに停電により食べ物を廃棄しなければならなくなる事は避けたいものです。
特にこれから気温が少しずつ上がってきますので前もって頭にいれておくと良いかもしれませんのでご参考までに。
仙台市ガスの4月12日(火)より供給再開の予定地区が発表されていましたので下記転載します。
●青葉区
大手町の一部、霊屋下の一部、片平1丁目・2丁目の各一部、
花壇の一部、米ケ袋1丁目・2丁目(※)・3丁目(※)の各一部
一番町1丁目の一部、五橋1丁目・2丁目(※)の各一部、
北目町の一部、中央1丁目(※)・3丁目(※)・4丁目の各一部
一番町1丁目の一部、五橋2丁目(※)の一部、片平1丁目・2丁目の各一部、
北目町の一部、中央3丁目(※)の一部
花京院1丁目の一部、中央1丁目(※)の一部、本町1丁目の一部、
宮町1丁目(※)の一部
上杉1丁目(※)・2丁目(※)の各一部、国分町3丁目(※)の一部、二日町(※)の一部、
本町3丁目の一部
折立3丁目(※)・4丁目〜6丁目の各一部、
栗生1丁目・2丁目(※)・3丁目(※)・4丁目(※)の各一部、
西花苑1丁目・2丁目の各一部、茂庭字綱木裏山の一部
●宮城野区
岡田字春日田の一部、岡田字八間谷地の一部、岡田字寺袋浦の一部、
岡田字南在家の一部、岡田字北在家の一部、岡田字前田の一部、
岡田字上高土手の一部、岡田字久太郎東の一部、
岡田字久兵工前の一部、岡田字明神東の一部、
岡田字南高屋敷の一部、岡田字下高土手の一部、
蒲生字鍋沼の一部、蒲生字荻袋の一部、蒲生字榎の一部、
蒲生字雑子袋の一部、
福室字御蔵前三番の一部、福室字小原一番の一部、
福室字田中東一番の一部、福室字田中前一番の一部、
福室字田中前二番の一部
●若林区
新寺1丁目(※)の一部
●太白区
大谷地の一部、鈎取1丁目・2丁目・3丁目(※)・4丁目の各一部、
鈎取字谷地田の一部、鈎取本町1丁目(※)の一部、
上野山3丁目の一部、金剛沢1丁目(※)・2丁目(※)の各一部、
佐保山の一部、御堂平の一部
大谷地の一部、金剛沢1丁目(※)・2丁目(※)の各一部、
西多賀1丁目(※)・3丁目・4丁目の各一部、
西ノ平1丁目・2丁目(※)の各一部、三神峯1丁目・2丁目の各一部、
八木山東1丁目(※)の一部
鹿野本町の一部、鹿野1丁目(※)・2丁目(※)の各一部、
越路の一部、長嶺(※)の一部、根岸町(※)の一部、
萩ケ丘(※)の一部、二ツ沢の一部、
緑ケ丘1丁目(※)・3丁目(※)の各一部、
向山3丁目(※)・4丁目(※)の各一部、
茂ヶ崎1丁目〜3丁目の各一部、門前町(※)の一部
余震の影響により供給停止していた地区の報告がありましたのでこちらにも転載しておきます。
また、4/8に予定していた開栓作業に行うとの事です。
----------------------------------------------------
【2011年4月8日(金) 午後7時00分】
1.被害状況について
(1)供給設備等への被害について
1. 幸町天然ガススタンド配管の一部よりガス漏れ
→応急措置済み、営業再開の時期は未定
2. その他ガス設備等の詳細の被害状況は現在調査中
※中圧ガス導管岩切幹線は調査の結果異常なし(第2報では被害箇所として記載)
(2)供給停止地区について
1. 都市ガス
地震発生前に供給を再開した地域のうち、下記地域については、供給を停止しております。
●青葉区
旭ケ丘3丁目・4丁目の各一部、台原森林公園の一部
●宮城野区
安養寺3丁目の一部、鶴ケ谷1丁目〜3丁目・4丁目の一部
鶴ケ谷字本山、鶴ケ谷4丁目の一部・5丁目
鶴ケ谷北1丁目・2丁目
●泉区
南光台東1丁目の一部・2丁目〜3丁目、
松森字長岫、松森字陣ケ原、松森字八沢の一部、
松森字後沢、松森字関場、松森字城前の一部
旭丘堤1丁目・2丁目、七北田字八乙女の一部、
南光台3丁目・4丁目の各一部、東黒松
《供給停止地区のお客さま数(総戸数) 5,643戸》
2. 簡易ガス(プロパン)
地震発生前に供給を再開した地域のうち、下記地域については、供給を停止しております。
●サニータウン南富谷地区
●宮城県名取田高第二住宅
《供給停止地区のお客さま数(開栓数) 394戸》 ※数値訂正
(3)ガス漏れ通報出動状況について(発生時からの合計件数)
4月8日(金) 午後7時現在 242件
2.今回の余震による供給停止地区の復旧作業について
(停止地区は1-(2)をご参照下さい)
(1) 上記都市ガスの供給停止地区について
すべての地区においてメーターガス栓を閉め、被害状況を確認しているところです。お客さま宅の開栓作業の時期については現在検討中です。
(2) 上記簡易ガス(プロパン)の供給停止地区について
すべての地区においてメーターガス栓を閉め、漏洩調査を実施し、安全確認ができましたので、明日4月9日(土)にお客さま宅の開栓作業を実施します。
3.東日本大震災により供給停止していた地区の開栓作業
本日4月8日(金)に予定していた開栓作業は、明日4月9日(土)に実施いたします。
【4月7日(木)より供給再開の予定地区】
●青葉区
一番町2丁目(※)・3丁目(※)の各一部、
大町1丁目・2丁目の各一部、国分町1丁目(※)の一部
青葉町(※)の一部、柏木1丁目(※)の一部、昭和町(※)の一部、
堤通雨宮町(※)の一部、通町1丁目(※)・2丁目(※)の各一部
●宮城野区
鶴ケ谷字本山の一部、鶴ケ谷4丁目(※)・5丁目の各一部、
鶴ケ谷北1丁目・2丁目の各一部
榴岡5丁目(※)の一部、西宮城野(※)の一部、
宮城野1丁目(※)・2丁目(※)の各一部
宮千代1丁目(※)の一部
新田東1丁目〜5丁目の各一部、
新田2丁目(※)・3丁目・4丁目(※)・5丁目(※)の各一部
●若林区
木ノ下1丁目(※)・2丁目(※)・3丁目(※)の各一部、
新寺4丁目(※)・5丁目(※)の各一部、二軒茶屋(※)の一部
志波町の一部、中倉3丁目(※)の一部、
大和町2丁目(※)・4丁目・5丁目の各一部
一本杉町(※)の一部、
木ノ下3丁目(※)・4丁目(※)・5丁目(※)の各一部、
白萩町の一部、大和町1丁目の一部
今泉1丁目・2丁目の各一部、沖野4丁目(※)の一部、
上飯田1丁目(※)・2丁目〜4丁目の各一部、
下飯田字遠谷地の一部、日辺字沖田東の一部、
日辺字高田の一部、六郷の一部
●泉区
南光台東1丁目(※)・2丁目〜3丁目の各一部、
松森字長岫の一部、松森字陣ケ原の一部、松森字八沢(※)の一部、
松森字後沢の一部、松森字関場の一部、松森字城前(※)の一部
泉中央2丁目(※)・3丁目(※)の各一部、
将監1丁目〜3丁目・4丁目(※)・7丁目(※)・8丁目(※)の各一部、
七北田字新道の一部、七北田字町(※)の一部、
七北田字白水沢(※)の一部
4/6の仙台市のガス供給再開予定地が掲載してありましたので下記転載しておきます。
【4月6日(水)より供給再開の予定地区】
●青葉区
旭ケ丘2丁目(※)の一部
旭ケ丘3丁目(※)・4丁目(※)の各一部、台原森林公園(※)の一部
春日町(※)の一部、木町通1丁目(※)・2丁目(※)の各一部、
国分町3丁目(※)の一部、二日町(※)の一部
柏木1丁目(※)の一部、上杉2丁目(※)の一部、木町通2丁目(※)の一部、堤通雨宮町(※)の一部
一番町2丁目(※)・3丁目(※)の各一部、国分町1丁目(※)の一部、
中央2丁目・3丁目(※)の各一部
●宮城野区
自由ケ丘(※)の一部、鶴ケ谷4丁目(※)の一部
小田原1丁目〜3丁目の各一部、清水沼1丁目〜3丁目の各一部、
原町1丁目・2丁目・4丁目の各一部
小田原2丁目の一部、清水沼1丁目・3丁目の各一部、
原町1丁目〜6丁目の各一部
●若林区
一本杉町(※)の一部、裏柴田町の一部、表柴田町(※)の一部、
木ノ下1丁目(※)・2丁目(※)・3丁目(※)・4丁目(※)・5丁目(※)の各一部、
椌木通の一部、五十人町(※)の一部、三百人町(※)の一部、
成田町(※)の一部、二軒茶屋(※)の一部、西新丁の一部、
東新丁の一部、保春院前丁(※)の一部、元茶畑(※)の一部、
連坊小路(※)の一部、連坊2丁目(※)の一部、六十人町(※)の一部
●太白区
日本平の一部、羽黒台の一部、旗立2丁目・3丁目の各一部、
人来田1丁目〜3丁目の各一部、
茂庭字人来田西の一部、茂庭字人来田山の一部、
山田北前町(※)の一部、山田自由ケ丘の一部
●泉区
南光台1丁目(※)・2丁目(※)・3丁目(※)・4丁目(※)の各一部、
南光台南1丁目(※)・2丁目(※)・3丁目(※)の各一部
旭丘堤1丁目・2丁目の各一部、七北田字八乙女(※)の一部、
南光台3丁目(※)・4丁目(※)の各一部、東黒松の一部
泉中央1丁目(※)・3丁目(※)・4丁目の各一部、
市名坂字萩清水の一部、市名坂字沖の一部、市名坂字高玉の一部、
市名坂字明神の一部、市名坂字竹内の一部、市名坂字高倉の一部、
市名坂字野蔵の一部、市名坂字原田の一部、市名坂字東裏の一部、
市名坂字前沖の一部、市名坂字町の一部、市名坂字万吉前の一部、
市名坂字黒木川原の一部、市名坂字御釜田の一部、
市名坂字楢町の一部、市名坂字山岸の一部、市名坂字本屋敷の一部、
市名坂字堂林の一部、市名坂字高玉川原の一部、市名坂字石止の一部、
市名坂字善正寺の一部、
高玉町の一部、
七北田字欠下の一部、七北田字東裏の一部、七北田字町(※)の一部、
七北田字柳の一部、七北田字白水沢(※)の一部、
本田町(※)の一部、
松森字館の一部、松森字岡本前(※)の一部、
友愛町の一部
陸前高田市の仮設住宅が公開されテレビ放映されたのでyoutubeを掲載しておきます。
希望者に対して戸数が少なすぎですので、抽選での入居となります。
倍率が高すぎる点がかなりの難点ですし、抽選で老人等本当に困っている方々に優先されるかも心配です。。
また、入居期間は原則2年と少なすぎる事にもビックリです。
下記youtubeです。
仮設住宅の入居条件が緩和する事が決まったそうです。
仮設住宅の入居は本当に困っていても所得などで色々と弊害があると心配していたのですが、緩和されると聞き少し安心できますね。
ただ、老人等本当に困っている人をぜひ優先的にして頂けるように注意だけはしてほしいものですね。
また原発問題で避難を余儀なくされた方も入居ができるそうです。
下記、ニュースを転載しておきます。
政府は4日、東日本大震災の被災者向け仮設住宅について、入居条件を緩和することを決めた。これまでは一定以上の所得や資産がある人や住居に被害がない人は、仮設住宅に入ることができなかった。
今回は被害が甚大で、自治体の審査作業が困難なことから、条件を緩和する。厚生労働省が各都道府県に災害救助法を弾力運用して、被災者の入居希望にできるだけ応じるように通知した。自宅に被害がなくても原発事故を受けて自主避難している人も仮設住宅に入居できるようにする。
宮城県の4月2日までの放射線量グラフがありましたのでこちらにも掲載しておきます。
仙台市は一番下の赤い線で、値はマイクロシーベルト毎時です。
こうやってグラフを見ると3月26日頃に一時期放射線量が増えましたが少しずつ下がっているのがわかりますね。
ご参考までに。
東北新幹線が4月中には全線運転再開の見通しがたったとの事です。
思ったより早い再開なのでビックリしました。
今回の地震で電柱や高架橋柱の損傷が依然500カ所以上あるとの事。
その500カ所を一ヶ月で運転再開できるレベルまで持って行くとは。。。
さすが超大企業ですね。
(今現在では東京―那須塩原間と盛岡―新青森間の運転を再開しています。)
下記、記事を引用しておきます。
東日本大震災の影響で一部運休が続く東北新幹線について、国土交通省は25日、4月中に全線で運転を再開できるとの見通しを明らかにした。同省の緊急災害対策本部の会議で鉄道局が報告した。東北新幹線は電柱や高架橋柱の損傷が依然500カ所以上あるが、修復が順次進められており、今後1カ月程度で再開にめどが付く見込みだ。
東北新幹線は同日までに東京―那須塩原間と盛岡―新青森間で運転を再開。これ以外での区間は設備が損傷しているが、高架橋やトンネルの崩落といった深刻な被害は報告されていない。このため国交省は比較的早期の復旧が可能と判断した。JR東日本は「再開の時期は決まっていないが、修復を急ぐ」としている。
1995年の阪神大震災では山陽新幹線の高架橋が崩壊。全面復旧まで3カ月近くを要した。また、2004年の新潟県中越地震では上越新幹線の運転再開まで2カ月余りをかけた。
東日本大震災の地震の直後、被災各地で渋滞が起こり、車列ごと津波に流されていたことが、生存者らの証言で分かったそうです。
宮城県だけで14万6千台の車が津波で流されたそうです。
車での避難時やたまたま居合わせてしまった時に、まさかココまで大きな津波が押し寄せるとは誰もが予想しなかったと思いますが、海岸近くを車で避難する場合は、渋滞を確認したら、車を道路わきに駐車するなどして足で避難した方が良いかもしれませんね。
必ずわきに駐車してくださいね。車線真ん中に駐車してしまうと緊急車両が通行できなくなってしまいますから。
また、勇気いる判断ですが、鍵を車に付けたまま避難してください。これも緊急車両通行時に、車を移動できるようにするためです。
また、警官等が車を降りて避難するように指示したにもかかわらず、応じる人は少なかったそうです。
この時、忘れてはならないのは老人や足に障害を持っていて自分の足で避難できない人もいる事を忘れないでくださいね。
非常事態にそうは言っても。。。
となってしまうかもしれませんが頭に入れておく事も必要かもしれません。
まだまだ、余震が続き津波の心配もありますから、ぜひ今後の教訓にしてみてください。
下記、部分的に抜粋しておきます。
東日本大震災の地震の直後、被災各地で渋滞が起こり、車列ごと津波に流されていたことが、生存者らの証言で分かった。車による避難は渋滞を招いて被害を拡大させるという防災関係者の懸念が、車社会を襲った初の大津波災害で現実となった。
宮城県警によると、津波の被害の大きかった宮城県名取市では地震直後、海岸線に並行して延びる県道の渋滞が確認されている。
警察官は車をたたいて避難を呼びかけたが、車を捨てて逃げる人の姿は見なかった。小学校に駆け込むと同時に津波が到来。校舎は3階まで水没し、車列が濁流に流されていたという。
知人の車で避難しようとした気仙沼市の渡部せつ子さん(82)は、渋滞中に濁流にのまれた。車ごと家に乗り上げ助かったが、「車から離れるなんて思い付かなかった」と語る。
災害時の心理に詳しい東北大の邑本(むらもと)俊亮(としあき)教授は「緊急事態で人は正常な判断力を失い、最初の判断を変えづらくなる。渋滞に巻き込まれても、車を降りる決断は難しいだろう」と言う。
震災では、宮城県だけで約14万6千台の自動車が津波で流された。邑本さんは「避難弱者に車を譲り、自力で逃げられる人は車に頼らないことで、被害は減らせるはず。そんな行動を促す社会教育が急務だ」と話す。
ジャニーズ事務所のタレントの募金活動『Marching J』が初日で10万1000人の方が募金に訪れたそうです。
すごい!ジャニーズのタレントは偉大ですね!
この日は募金活動をしたタレントは、
近藤真彦、錦織一清、内海光司、人気グループ・TOKIO、KinKi Kids、嵐、タッキー&翼、NEWS、関ジャニ∞、KAT-TUN、Hey!Say!JUMP、中山優馬、米花剛史、町田慎吾、A.B.C-Z、B.I.Shadow
だそうです。
はい。全員知ってますよ!もちろん。
なにせ僕は若いですから!
嘘です。。。前半戦はかすかにわかるんですが、後半に行くにつれ、、、おじさんついていけてませんね。。。
あれ?「A.B.C-Z」って?
ん?「C.C.B」のつづりを間違って新聞記者が書いたのか?
ちなみに、僕はいまだにスマップが一番人気だと思ってて、
よく若い子に「やっぱキムタクっしょ」って言うと、
「え?今は嵐ですよ!」と。。。
「スマップもう年だし。。。」
って!年とはなんだ!年とは!
とまあ、完璧、時代に取り残されているそんな僕です。
でも、いいんです!取り残されたって!!(くそう。)
あと、KAT-TUNの読み方がわからなくて、結構長い間「カッツン」って読んでたら笑われました。。。汗
ちなみに、ジャニーズ好きで有名な僕は、誰ファンか?と聞かれると、
もちろんキムタクって答えます!
それから、実は隠れ長瀬ファンとしても巷じゃ有名です。
特に長瀬主演のドラマはほとんど見ています。
IWGPとタイガー&ドラゴンは僕の中で、ドラマのレジェンドですね。
皆さんは誰ファンですか?
もちろんキムタクですよね?ですよね??
ともかく、ジャニーズ事務所偉大!
すみません。役立たない情報でした。。。
中国がガソリン1万トン提供してくれるらしいです!
謝謝!
下記、新聞記事です。
外務省は1日、中国政府からガソリン1万トンとディーゼル油1万トンが、東日本大震災の被災地に提供されると発表した。ガソリンなどは広島、愛媛両県に到着後、石油会社を通じて届けられる。すでに中国からはテントやミネラルウオーターなどの支援物資を受け入れている。
ガソリン不足は4月中旬には解消するとの見通しを石油連盟が発表しました。
って!話が違うじゃないか。。。
ガソリン不足解消まで後半月もかかるとは。。。
急いでホシイものですね。。。本気で
また、石油各社ホームページで今日4/1から東北ガソリンスタンドの営業状況が見れるようになったみたいですが
試しに出光、コスモ石油を見てみると一覧がPDFファイルでの確認のようなので、携帯からは見れなさそうですね。
ちょっと不便ですが、情報が無いよりはマシなのでしょうか??
でも、あくまでも営業しているスタンドのリストなだけで、「ガソリンありますよ!」って言う意味ではないのでご注意くださいませ!
下記記事の抜粋です。
石油連盟の天坊昭彦会長(出光興産会長)は1日、大手元売り4社の社長とそろって会見し、被災地向けの供給が本格化し、深刻なガソリン不足による被災地の混乱が「4月中旬には解消する」との見通しを示した。
石連によると、東北6県の給油所の復旧は約8割に達し、今後1週間でさらに79カ所が復旧するという。タンクローリーの増強など追加の供給対策も講じる。
場所別の地震対策があったのでこちらにも掲載しておきます。
地震は構えていてくるものではないので、実際に冷静に判断するのは難しいとは思いますが、頭の中に入れておくと、いざと言う時に役に立つかもしれませんね。
屋内の場合
地震が発生したら、机の下など安全な場所で身を守るのが最優先。
しかし、とっさの事なので場所によってはすぐに移動できない場合もあるとおもいますが、冷静に判断してください。
■トイレ・お風呂
地震が発生したら、まずドアを開けて出口を確保してください。揺れがおさまってから、鏡や窓ガラス等の破片が落ちていないか足元に十分注意しながら避難します。外に出たら、火災防止のためにガスの元栓を閉めます。
屋外の場合
■街の中
落下物に注意し、鞄などで頭を守る。自動販売機や建物の壁ぎわ、塀ぎわには近づかないようにし、空き地や公園など障害物が少ない広い場所へ避難する。
■車の中
急ブレーキはかけずに、ゆっくりと速度を落とす。左に寄せて停止し、揺れがおさまるのを待つ。車から離れる際はドアをロックせず、キーをつけたままにする。
緊急車両との通行の妨げになる時に移動するためです。
■電車の中
つり革や手すりにしっかりつかまる。勝手に行動せず、乗務員の指示に従う。
■海岸付近
海岸や低地には近寄らず、高台に避難する。津波の情報に注意する。
外にいる場合は、窓ガラスや看板などの落下物に十分注意しましょう。特に大勢の人がいる場所では、パニックにならないよう落ち着いた行動が必要です。
震災後、津波後の水の中へ奥さんを助けにスキューバーダイビングで救助しにいったと言う、映画のようなドラマのようなお話が現実にあったそうです。すごすぎませんか?この人!
しかも、奥さんの次に母親の救助まで!
尊敬します。
下記、記事を転載しておきますね。
地震で被災しながらも、自ら妻と母親を捜し出し、さらに現在も他の行方不明者を捜索し続けている宮城県の男性が「ランボー」のようだと海外で話題になっている。
43歳のこの男性は、上はスウェット、下は迷彩パンツを履いた上からビニールで覆ってテープで固定するという出で立ち。履いているスニーカーはすでに泥だらけである。
津波が押し寄せて来たとき、自宅から数キロメートル離れた職場にいたそうだ。急いで自宅周辺へ戻ってみると、辺りはすでに水で溢れかえっていたという。家の中に取り残されているかもしれない妻のことが心配で居ても立っても居られず、救助隊の到着を待たずに、スキューバダイビング用の装備を手に入れ自ら水の中へと進んでいった。水面に浮かぶ瓦礫(がれき)は、水中を進む男性にとって大きな障害となった。ようやく自宅にたどり着き、妻を発見すると、安全な場所まで避難させた。
「水は冷たいし、暗くてとても怖かったです。瓦礫をかき分けながら200メートルほど泳ぎ、やっとのことで妻を助け出すことができました」と、男性は当時の様子を語った。
妻は救助したものの、その後母親の安否が確認できず、何度も市役所や避難所に捜しに行ったという。地震発生から4日後、母親を捜しに、水の中へ再び入っていった。姿が最後に確認されたと聞いた自宅近くにたどり着くと、周辺から取り残された家の2階で救助を待ち続けている母親を発見した。
「母は独り取り残されて、パニックになっていました。発見した時は、本当に安心しました」と当時を振り返った。
妻と母を助け出し安堵した男性だったが、これで終わりではなかった。その後もなお、1人でも多くの人を救助するため、水、懐中電灯、軍手、軍隊も採用する折り畳み式ナイフなどの装備を整えて瓦礫のなかを捜索しているという。